昨年、長瀞・宝登山の蝋梅園に行ってからちょっと気になる蝋梅。

あの甘い香り。あの儚げな色。

どこか見どころはないかと探すと、群馬の安中に蝋梅園がありちょうど見頃とか 恋の矢

昨日に続きツーリングです DASH!DASH!











AM  9:30   自宅出発



この時期、関越道は早朝から渋滞必至。

渋滞が解消されたころを見計らって出発です。


途中、甘楽PAで休憩をしつつ、松井田妙義ICで高速を降り目的地の蝋梅園を目指します。



AM  11:50  安中  ろうばうの郷



ちょうどろうばい祭りが開催されていて、大勢の人達で賑わってます。







12000本もの蝋梅が植えられているらしく、長瀞よりも規模が大きいです。








梅の花の甘い香りで包まれています。













雪景色に包まれることもあるようですが、ちょうど見頃に来れてよかったです。

春の香りを楽しませてもらいました。



ろうばいの郷を後にして、妙義山の麓を走りお昼は下仁田のおかた茶屋まで。




ちょっと怪しい雲と風が出てきましたが・・・




PM  13:30   下仁田 おかた茶屋





こちらに来たらもつ煮定食です。

下仁田ネギ、下仁田のこんにゃくと煮込まれたもつの柔らかいこと 音譜


ごちそうさまでした ニコニコ



食事をしている間にも、外の雲行きはだんだんと怪しくなり、お店の人も

「雪になりそうね…大丈夫?」と。



食事を終えてお店を後にして、下仁田から高速に乗ると怪しい雲からも逃げられ風も収まりました。

よかった。

帰りも高速は渋滞なく、快適に帰れました。



PM  16:35   無事帰宅    走行距離  263  km




好天のせいか冬の関越道はソロツーライダーが結構いました。

中には軽井沢に行くという方も・・・。


この2日間、穏やかな天候に恵まれて気持ちよく走れ楽しかったです。