お正月気分から一転、月初の激務で気が遠くなり忘れかけていたこの連休。

その存在に気付き天気予報を見てみれば、寒いかもしれないけど晴れ続き 恋の矢

これは、走るしかありません。


今年の初走りに選んだのは、千葉です。






AM 8:00   自宅出発



首都高の渋滞は思ったほどでもなく、アクアラインも快適走行。

君津PAには9:30に到着。

急な思い付きにもかかわらず付き合ってくれるユッキンとモリゾー氏とこちらで待ち合わせ。



今日の目的地は、まず さすけ食堂。

11時だった開店時間が、今は早まっているそうなので、早々にお店に向かいます。



AM  10:15   金谷 さすけ食堂





10時開店のようで、入店の第二陣がすでにお店の前で待ってました。

今日は風もなく天気がいいので、外で待っていてもぽかぽか暖かく苦ではありません。



程なく呼ばれいつものさすけ定食を注文。






分厚くてあっつあつでふわふわのアジフライと、大きな切り身のお刺身。

今日はアジの他にタチウオのお刺身も盛り合わせてあります。


今年の初さすけ。美味しく完食させていただきました。

ごちそうさまでした ニコニコ



さすけ食堂に来るときに、海の向こうに富士山が大きく見えたのが気になったので近くの海岸へ。






朝よりちょっと靄がかかってしまいましたが、おおきな富士山が見えます。

山頂付近の雲が取れてくれないかしら・・・




雲が取れるのを待ちながらパシャリぱしゃり・・・























とうとうスッキリ雲が取れることはありませんでした。



次は、佐久間ダムへ。



PM  12:40   佐久間ダム







水仙まつりが開催中とのことでしたが、思ったほど咲いていません。

ので、アップの写真ばかりに・・・








風もなく穏やかなので、湖のほとりでコーヒーブレイク コーヒー




春が来たような暖かいお日さまのもといただくコーヒーは、格別です。



このコーヒーはあちらのおじさまが自家焙煎のお豆で淹れてくれました。



ごちそうさまでした。



佐久間ダムからは、志駒もみじロードを走り君津の四季の蔵へ。



PM  14:25  君津 四季の蔵



こちらでお土産に・・・





モリゾー氏おススメの金目鯛1匹と、しゃぶしゃぶ用のぶりの切り身をお土産に。



君津ICから高速に乗り、アクアラインから首都高へ。

帰りもほとんど渋滞なく、快適に帰りました。




PM  16:50   無事到着    走行距離  266 km




お土産に買った金目鯛とブリは、その晩しゃぶしゃぶでいただきました。

これがもう、絶品でした ラブラブ!