ちょっといいカフェを発見!
天気の良い土曜日、千葉までツーリングです
AM 7:25 自宅出発
千葉の「海と空しか見えない崖の上のカフェ」が気になり、天気の良い週末を待ち決行!!
AM 9:10 東金道路 野呂PA
もうすぐハロウィン
ディズニー渋滞がちょっと気になり、お初のルートを選択
外環三郷南ICから松戸街道を走り京葉道路の市川ICへのルート
外環道は常磐道・首都高に接続するJCTで混雑するものの、さほど渋滞もなく快走
松戸街道は混雑したものの、首都高の渋滞を考えるとちっとも気にならない程度
お初のルートなので、早めに出発したけど思ったより早く到着。
千葉と言うことで、ユッキンをお誘いし、こちらで集合
まずは、ユッキンリサーチのカフェを目指して出発です。
AM 10:25 sghr cafe
東金まで走りほどなく。
菅原工芸硝子のカフェ sghr cafe
ガラス工房の中カフェらしく、テーブルウェアもガラス製
朝食にカプチーノとチョコとナッツのフレンチトースト
ホイップがすっごく軽くて、朝からでも全然イケちゃいます
まったりおしゃべりして、工房のショップを覗いてたりしてたらお昼の時間になってました
久々の九十九里ビーチラインを走り、お次のカフェへ
途中、いい感じのスポット。能登の軍艦島のようです
PM 13:15 cafe GAKE
太東埼にある cafe GAKE
まさに崖の上に建つカフェです
お天気がいいので、外の席へ
もちろん屋内の席もございます
ゲイジュツ的な彼
ランチに、キッシュのプレート
ゲイジュツ的なガーリックトースト付き
ユッキンはミートローフのプレートを
とってもボリューミー
おいしいランチと、贅沢な風景
崖の下に叩き付け轟く、重低音な波の音が聞こえるだけのこの場所。
いいところを発見しました
ボーーーっとするのに最適
きっと朝日も素敵ね。 ちなみにこちら貸別荘もアリなので朝日を拝むこともできるようですょ
結局、こちらにも1時間半ほど滞在。
存分にまったりし、さて帰りますか。
太東埼から K152→k153→K85→R465→R297 で圏央道の市原舞鶴IC
ここから高速に乗り帰ります
ツーマプに「高滝湖PA」なるものが載っていたので、休憩の予定にしたいたけれどまだ工事中のよう
結局、木更津JCTでユッキンとはお別れ
海ほたるや大井JCTのあたりで渋滞が始まっていたもののユルユルと流れるので、落ちていく夕陽を眺めながらその流れに乗り、ひどい渋滞にはハマることなく帰ることができました
PM 17:30 無事帰宅 走行距離 266 km
まったりできるいいcafeでした
千葉なら冬でも行けるかなぁ
ひとりでもぷらっと気分転換に走って行けそう
奥が深いな千葉 !