早いもので9月も最終週。


楽しみにしていた美味しい松茸をいただきに、久しぶりのお泊りツーリングに行ってきました DASH!





AM    4:55    自宅出発



楽しみにしすぎたせいか、前日の金曜に発熱。知恵熱?

絶不調で会社を早退し、長時間爆睡したおかげで早くに目が覚め気分はスッキリ キラキラ

病み上がりで渋滞にハマるよりはと、ちょっと早めに出発です DASH!



道がすいているので、下道を快走し圏央道の入間ICから高速に乗ります。



AM    6:30   談合坂SA



集合の1時間前に到着。

ゆっくりコーヒーでも飲もうかしらとバイクを降りると 「おはようございます」 と声を掛けてくる方が・・・





あら Max Fritz の 佐藤サン。 よく、気が付いてくださいました~。


新作のパンツ履かれてましたね。女性ものもあるとか・・・ちょっとチェックしときます。


佐藤サンの出発を見送り、コーヒーを飲んでいると間もなく全員集合!



今日のメンバーは、ユッキン、モリゾー、ワタクシの3名。

今年で4回目の松茸ツーリングに、ワタクシ初参加です。



談合坂SAを出発し、先々週の八ヶ岳ツーには拝むことができなかった、スカッ晴れの八ヶ岳を走りながら存分に堪能し、諏訪ICまでDASH!


諏訪ICで高速を降りて、R152からK209、K18、K49と県道をつないでR153へ。

ユッキンのリサーチした、この県道がとてものどかでいい道でした 音譜











AM   11:30   中川村  赤そば畑



JR伊那田島駅周辺に赤そばの咲く畑があるとか・・・

細い道を入っていくと、赤そばまつりののぼりがありました。





駐車場脇に、赤そばが咲いてます。でも、あまり広くない・・・まだ先がありそうです。






ありました ! ちょうど満開 !!




ソフトクリーム 音譜 美味しかった  あちらに見えるは中央アルプス






こちらに見えるのは南アルプス






バイクを移動してみた









富良野のラベンダー畑も素晴らしいのだけど、さらに上を行くかも?

可憐な小さな花が一面に敷き詰められた花畑はちょっと感動。一見の価値ありです ニコニコ



せっかくなので、お昼はお蕎麦で・・・





PM  12:45    にっぱち庵




中川村の隣町にある  にっぱち庵   さん

人気店でしょうか。数組が待っています。





季節の天もりを注文。

赤いじゃがいもや水茄子、海老天などなかなかボリューミー。

お蕎麦が少ないようですが、時間差でもう一枚持ってきてくれるのです。



ここで、御嶽山噴火の一報と安否確認メールが・・・桜島


SSTRの時にはあんなに穏やかな姿を見せてくれてたのに・・・





位置的には離れているので、お店を出ても噴煙や火山灰は見られませんでした。

ちょっと安心。


飯田ICから高速で中津川まで DASH!

JR中津川駅前で、名物の栗きんとんを物色し本日の宿がある岩村を目指します。




途中、こんなに風情のある町の中を通ります。











岩村城の城下町だそう。観光客も少なく、そこに住む人の生活も感じられ良い街並みです。



この町中を抜け少し入ったところが本日のお宿です





PM   16:20    岩村山荘








ウェルカム栗きんとんとお抹茶をいただきました ニコニコ


心地の良いお風呂にどっぷり浸かったあとは、お楽しみの夕食です 音譜




松茸や飛騨牛を囲炉裏で炙っていただきます ラブラブ!


松茸は大きくていい香り、飛騨牛は脂が落ちても柔らかくてジューシー恋の矢言うことなしっ 




岩村城は女城主だったらしいです。



土瓶蒸し おかわりしたいくらい 恋の矢  サイコー !





今まで泳いでいた鮎で、初 鮎のお刺身。 とっても美味 !




塩焼きも 音譜 ピクピクしてるのはちょっと可哀想だったけど、香りも良くすっごく美味しかったです ラブラブ!


お酒も進んですっかりいい気分 クラッカー


〆はもちろん松茸ご飯。しっかりいただいで満腹満足 


ごちそうさまでした ニコニコ 



おいしい夕食についついお酒が進み。。。完全ノックアウト ショック!



9時には撃沈し、楽しい1日目は終わりました ぐぅぐぅ