7月に予定していた裏磐梯ツーリングが延期になり、リベンジ予定のこの日。
ココのところ、天気がパッとしない東北地方&北関東。
再度延期の決断が下され、急遽行き先を変更し清里までツーリングに行ってきました
AM 6:40 自宅出発
朝起きると、シトシトと弱い雨が降っています
天気予報だと、7時には雨が上がるらしい・・・
すぐに止むのかと思うとバイクのサイドバックにしまってあるカッパを引っ張り出すのも面倒で、山歩き用のカッパを羽織って出発です。
近所のコンビニで集合
本日のメンバーは
ハーレーさま 2台 Z1さまは本日CBXで参上 トラちゃん の 4台です
なんとなくまだ雨が降ってるな・・・
天気予報をチェックすると、7時には止む予定だった雨は、9時には止むよと修正されてるし
一旦カッパを脱いだけど、八王子JCTあたりの山間部がちょっと心配なので、再びカッパを羽織って出発
圏央道から中央道へ
AM 8:45 談合坂SA
カッパ着てて正解 !
雨はまぁチラつく程度だけど、何より肌寒い! 8月なのに・・・
こんなにバイクの少ない日曜日ってあるんですね
数少ないバイクの中で、ちょっと気になったのがこちら
サイドカー付きカタナ
尖ったバイクとなめらかなフォルムのサイドカー
あの頃の近未来マンガにあったようなカッコよさです
コーヒーで一服して出発・・・
う~ん ちょっと悩ましい雲・・・
韮崎ICで高速を下りて、R141からK28へ
雨はすっかり止みました
AM 10:45 清里 中村農場
噂の人気店 中村農場 さん
こちらには新鮮な鶏肉と卵の直売店と食堂、スイーツショップがあります。
11時30分開店ですが、ちょっと早めに到着。
売店はすでに開店しているので、お客さんもいっぱい。
食堂もすでに10組程、順番待ちをしていました。
ではでは・・・
プリンでもいただきながら待ちますか
卵の黄身の味が濃厚です。ちょっと濃厚過ぎなくらい・・・
開店15分ほど前から、注文を取りながら順に入店していきます・・・が、ワタクシ達の前で満席です
更に待つことしばし・・・ 11時45分には入店できました
注文したのは・・・
厚焼き玉子
親子丼と地鶏のスープ
とろとろ卵がたっぷりの親子丼
ちょっと醤油をたらすと、リッチな玉子かけごはん的でまたよしっ
プリンもそうだったけど、黄身が濃厚 !
そういえば、鶏がらスープのラーメンや、玉子かけごはんと餃子のセットなんかもありました。
次は、玉子かけごはん食べたいな・・・
ごちそうさまでしたっ
さてさて、今日は世間で云うお盆休みの連休最終日の日曜。
高速は軒並み渋滞が予測されてます。
なので・・・ 十石峠を超えて帰ります
中村農場を出て、標高を上げていくとすぐに雲の中へ・・・霧雨状態です
バイクを止めて再びカッパを羽織って出発
標高が少し下がると雨も止みます。
K28からR141を北上しR299へ
PM 13:20 古谷ダム
十石峠入口のダム
この先は覚悟してねと、垂れ込めた雲が言ってます。
涼しいのはいいのですが・・・
抜け道目当てのライダーがいるかと思いきや、展望台まで一台もバイク・車ともに会いませんでした。
PM 13:30 十石峠 展望台
ちょっと幻想的
一人じゃ絶対通ってないので、この景色はラッキーとでも言うべき?
それより、この先の不安のほうがどうしても・・・下りのタイトな山道は晴れてても苦手ですので
不安は的中で、この先は一週間前の台風のせいか落石やら、路肩の崩落やら、折れて垂れ下がる枝やら、カーブごとにたまってる泥やら・・・・ん~もうっ
湿気と口を突く小言ででシールドは曇ってくるし
シールド開けて、次から次にトラップが現れ続けるとなんかもう障害物競争してるみたい。
ひたすら対向車が来ないことを祈りつつ、「次は何っ?」ってなことをブツブツと・・・
無事下りきった時には、ちょっとした達成感。終わってみれば楽しかったような。まっ一人じゃ行かないけどね。遭難に気付いてもらえないし・・・
PM 14:00 川の駅 上野村
頑張った体が、甘いものを欲しがっています
ソフトクリームで生き返ります。
この解放感、いいですね
鮎の塩焼きのいい香りも漂ってます
こちらの鮎。流水の生簀で泳いでる鮎を捕まえて焼いてくれるのです。
ちょっと残酷に見えてしまったパクパクしてる鮎たち。でも美味しいんですよね。
ここからはR462からR254、R140で関越道の花園インターへ。
わずかな区間だけど、渋滞覚悟で高速を利用します。
案の定インター入口には「渋滞23km」の表示
しかし、走る走る。ちょっとした上り坂で詰まるものの、いつもの週末よりは走っているのでは?
40分足らずで、圏央道 桶川北本ICに到着でした。
PM 17:40 自宅到着 走行距離 401 km
この時期に思いがけず、涼しい中を走れました。
来月は、必ずや裏磐梯リベンジ
さてさて高速を降りた後、ライコランドに寄って充電用のUSBソケットを購入・・・
スタンドで空気圧なんかもチェックして、次週のツーリングの準備
行けるかどうかは、直前までわかりませんが・・・ 行けますようにっ