雨予報だった週末の天気
金曜日になって日曜日に晴れマークがついた
・・・ならば、もったいないとツーリングに行ってきました
AM 5:30 自宅出発
圏央道も繋がったことだし・・・と思いついたのは、伊豆方面
でも綿密に計画しているわけでもないので、ちょっと早めに出発です
川島ICから圏央道に乗り、東名を目指します
途中、厚木PAをチラ見・・・ウチから98km ふむふむ休憩にはイイかもね
AM 7:30 東名 足柄SA
いつも海老名SAを利用するので、寄ったことありませんでした
ちょっとだけ顔を出した富士山を眺めながらスタバで冷えた体を温めます
AM 8:50 沼津港
混雑もなく、あっさり沼津港に到着
開店準備をしている干物やさんに、この時間に開いてるお店をリサーチ
おじさんに 「ふみ野 」 さんを紹介してもらいました
海鮮丼
大きすぎない丼に海の幸がたっぷり 最高の朝ごはん
具材が多くてごはんが足りないくらい・・・シアワセ
美味しかった
ごちそうさまでした
初めて来た沼津港。食後にちょっと散策。
巨大な水門 「びゅうお」
東海道沖地震から港一帯を守るために作られた 日本一大きな水門とか・・・
上が展望台になっているようなので寄ってみます。
エレベーターで展望台に上がると、ちょうど漁船が港に帰ってきました
駿河湾側
富士山は裾野だけ・・・ 天気が良かったら最高でしょうね
さてと・・・この後は・・・どうしましょ・・・
重たそうな雲も気になりますが、伊豆スカイラインの亀石峠を目指します
亀石峠から伊豆スカイラインを快走
やっぱり富士山は望めなかったけど、霧もかかってなくて気持ちよく走れました
伊豆スカイラインから箱根へ
大涌谷に寄ろうと思ったら、大渋滞
渋滞の最後尾につけると、路肩には「この先、駐車場まで1時間」の看板
さっさと引き返して、箱根を後にします
R138で乙女峠を抜けて御殿場へ
ずっと走りっぱなしだったので、ちょっと休憩
三国峠を越えて、山中湖から道志みちへ
PM 14:30 道の駅 道志
梅雨の晴れ間を待っていたライダー達で溢れかえってます
気温20℃そこそこのところをはしってきたので、温まりたいけどソフトクリームは食べたいし・・・
ソフトクリームとホットコーヒーで一服
道志みちは車も多く、まったりながらほぼ順調
中央道の小仏渋滞は避けたいので高尾山ICから圏央道へ
PM 6:00 自宅到着 走行距離 441 km
伊豆スカイラインも道志みちも沿道のあじさいが見頃
雨に降られることもなく思い切り走って、おいしく楽しい一日でした