穏やかに晴れた土曜日
春を探しに千葉まで行ってきました
河津桜の便りを見聞きする今日この頃
一度見に行ってみたいものの、週末の混雑は容易に想像でき、なかなか足が向かない・・・
そんな中、1月に水仙を見に行った千葉の鋸南のあたりでも桜が咲いているとのユッキン情報が
AM 7:30 自宅出発
首都高はあちらこちらで事故渋滞。
渋滞を抜け、気持ちよくレインボーブリッジを渡ったと思ったら湾岸線も事故渋滞中
はぁまたすり抜けか・・・と思ったところで、モリゾー氏登場 ついていきます !!
AM 9:25 君津PA
今日のメンバーは、ユッキン、モリゾー、ワタクシの3名
コーヒーで一息ついて出発です。
AM 10:00 鋸南町 保田川
鋸南保田ICを降りて、1分ほどで到着です
1月に水仙まつりが開催されていたあたりで、今は頼朝桜まつりが開催されています。
頼朝桜と呼ばれる河津桜が保田川沿いに咲いています。
まだ若い木のようですが、満開の木も。菜の花と相まって、あたりはすっかり春の風景です
河原には、お弁当を広げる人も
今夜は、土手にセットされた竹筒に火を灯すイベントがあるそう。
きっと幻想的なんでしょうね。
はやい時間だったこともあり、空いていたのでゆっくりと春を満喫
・・・お腹が空いてきました
AM 10:55 浜金谷 さすけ食堂
今年2回目
11時開店ですが、もう開いていて待ち時間なしで入れました
前回同様、さすけ定食をいただきます。
前回はあじのたたきにしましたが、今日はお刺身で
フワッフワのアジフライは毎度感動の美味しさ
ごちそうさまでした また来ます!
お店を出ると、行列になってました。
PM 12:10 佐久間ダム
保田川沿いに植えられた桜を右手に眺めてしばらく走ると、佐久間ダムに到着
こちらには、桜のほかにまだ水仙が多く咲いていました。
ハイキングコースを歩いて行くと・・・
なかなかの景色です。
ソメイヨシノも多く植えられているようなので、まだまだ桜が楽しめそう
PM 14:00 九十九谷公園
いつも走る、志駒もみじロードを北上して、モリゾーおすすめスポット九十九谷公園へ
ここの標高が飛びぬけて高いのか、山の向うの山々までも見渡せます
遠くまで見渡せて気持ちのいい景色
「房総の絶景500選」に選ばれているとか・・・
房総の・・・500って・・・ 少なくとも50選には入れていると思いますょ
PM 14:50 君津 四季の蔵
最後に君津の「四季の蔵」に寄り、お土産を物色してカフェでコーヒーで一服して解散
いつもの集合場所だけど、開店前に寄っていたのでこのカフェがこんなにハワイアンだとは
知りませんでした
PM 17:30 無事帰宅 走行距離 293 km
帰りの首都高の渋滞は、朝ほどひどくなく割りと順調に帰宅
風も無く、青空の下のツーリング。
季節は確実に春に近づいてますね
菜の花と桜の花に囲まれて、すっかり気分も春
待ちに待った季節がやってきました