春の陽気との予報が出てる土曜日。

長瀞の蝋梅が咲き始めたらしいので、行ってみたくなりました。






今日は、ちょっと歩きたいので車でお出かけです。



山歩きの前に、早めのお昼

お花畑の珍達そばです。




あつあつスープで、口中やけどしまくりですが、やっぱりおいしい キラキラ

ごちそうさまでした ニコニコ




ささっとお昼を済ませて長瀞の宝登山へ


まずは、宝登山神社でお参り






このお社が、とても鮮やか キラキラ






今月は、神頼み月間です。神様!お願い!!



しっかりお参りして、登山道へ。




40分ほどで、ロープウェイの山頂駅に到着です。




山頂駅から蝋梅園へ


途中には福寿草が 黄色い花






東園と西園からなる蝋梅園。東園はまだ蕾の状態なので、西園に向かいます。



西園の蝋梅は4分咲きほどかな





でも木によっては、満開のものも・・・ 


あたりは、甘い梅の香りが・・・ ラブラブ!








儚げな花びらの色が、本当に蝋細工のようです。

 








武甲山。



蝋梅を楽しみながら歩くと、蝋梅園の先に宝登山の山頂があります





そして山頂には、宝登山神社の奥宮があります。





ここでも、お参りをして下山です。




35分ほどで無事に下山です。




帰りに、花園のJA花園の直売所に立ち寄り




ここは、毎年春には野菜や花の苗を買出しに来ます。


今日は野菜を買い込んで・・・




ココに寄ったら必ずいただく、焼きまんじゅう ラブラブ

今日は、甘酒も付けちゃいました。



蝋梅はゆっくり咲くようなのと、時期をずらして東園で咲くので、長く楽しめそうです。


少しは、運動不足解消になったかしら・・・

自然の中を歩くのは本当に気持ちいいですね。

いつかは、潮風トレイル・・・ ニコニコ