2014年の初走りキラキラ


下田までツーリングに行ってきました





AM  6:10  自宅出発


今日のメンバーは ハーレー様 3台 CBX様 と トラちゃん の合計 5台


日の出前に集合し首都高で東名に向かいます。


まだお正月の 3日 門松  首都高もスイスイです DASH!




AM  7:25  東名 海老名SA




バイクも結構います






コーヒーで暖まって出発。


小田原厚木道路から真鶴道路、熱海ビーチラインと海岸線をトレース




熱海の海岸でちょっと休憩です







穏やかなお正月の海。



R135を南下します。

遠くに大島。もっと南に・・・利島?新島?

風も無く、暖かく、心地よく走ります 音譜


伊東あたりから、対向車線は渋滞気味 ・・・ Uターンラッシュの始まりかな・・・



AM  10:30   城ヶ崎海岸



ちょっと散策



つり橋に向かう遊歩道から松林越しに見える海の蒼いこと キラキラ




岩場の上まで人がいっぱい




海の蒼さに感動 キラキラ 思ったほど混雑してなくてよかったです。



AM 11:45 下田  磯料理 辻






今日の目的地はこちら  磯料理 辻   さん


下田海中水族館の隣にあります。

(海中水族館は、たぶん幼い頃に一度連れてってもらった事があった気がする・・・)


今日は、予約のみの営業との事。


店内に入ると、お店の方が「ご予約のお料理はこちらで・・・」と





おぉ~活きてますあせる


楽しみに待ってます音譜とお願いし、二階のお部屋に通されました。




お部屋の窓からは下田港を眺められます。

向かいの建物には、お店のいけすがあります。



いけすの裏にはつり橋で渡れる小島。食後に行って見ましょう 音譜


お座敷の部屋でまったりしていると、お料理が次々と・・・




いかの塩辛ともずく酢 



お造り まぐろ 脂がのってるはまち(?) 金目鯛



熱々の 焼きはまとサザエのつぼ焼き ラブラブ ぷりぷりで大きい 音譜



伊勢海老の鬼殻焼き 恋の矢


甘辛いたれが塗ってあって香ばしく、ミソも美味しい!

伊勢海老は小ぶりだけど、そのせいもあって殻も薄め?

シッポや足もカリッカリで香ばしく、パリパリといただきました 音譜

ビールが欲しくなる美味しさ にひひ


ごはんにお味噌汁、お漬物が付いた「伊勢海老鬼殻焼き御膳」 堪能いたしました。


ごちそうさまでした ニコニコ


食後に、向かいのつり橋で小島へ渡ってみました。










こんな無防備な岩肌をつたい、島を一周すると・・・



きんめだい限定?魚の慰霊碑があり、島のてっぺんに祠がありました。


そして、慰霊碑の下には釣り人・・・なむなむにひひ



暖かい日の下、いい運動。ちょっとは腹ごなしになったかしら・・・

下田を後にします。


R414を北上してループ橋を渡って天城越えです DASH!



PM  14:00   道の駅 天城越え






ここに寄ったら わさびソフトですかね。

初めて食べます。ので、念のためミックスで。

かすかにわさびの香りがするかな・・・って感じで無難なお味でした。


隣のお店の、バニラソフトに生わさびが乗ってるバージョンもちょっと気になります。

でも、ちょっと気になる程度です。



PM  14:30  小戸橋製菓 





今日のスイーツの本命はこちらの「猪最中アイス」だったようなのですが・・・

『本日は販売しておりません』との事・・・残念


ってことで


猪最中を皆さんご試食




わたくし・・・田舎育ちなモノで、あんこと言えば母の煮る甘さひかえめつぶあんこ。

和菓子屋さんのこしあんや、高級な甘いあんこがどうも苦手 あせる


最中アイスなら食べれたので残念でした。



さてさて、帰りますか。



R414はいつしかR136になり、富士山を眺めながら、ひたすら北上

R1に出て伊豆縦貫道経由で新東名の長泉沼津ICから高速へ


御殿場あたりからUターンのラッシュが始まっているようです。

仕方ないですね。


ひたすらすり抜けで40km程走り、海老名JCTから圏央道にチャレンジ

良かった・・・ずっとすり抜けでヘトヘト~汗

この先首都高でもすり抜けではイヤだな~って思ってましたので ショック!


圏央道は超快走 DASH!DASH!



終点でR129に出ると、橋本の五差路がびっちり渋滞。

早く圏央道が繋がるといいですね。


高尾山ICまで下道を走り、こちらも快走の圏央道で帰りました。




PM  20:10   無事到着    走行距離  488km



走った走った にひひ


下田日帰り。渋滞無かったらありですね ♪


海沿いの道。山越え。富士山。海の幸。もうすべて満載 音譜

また行きたい!!楽しいコースでした 恋の矢




本日のお土産  



小戸橋製菓さん。洋菓子も作っていたので・・・


こちらをお土産に 音譜

チョコもチーズも濃厚でとっても好評でした。