南房総までツーリングに行ってきましたDASH!



Neutral



週末は台風直撃予報の日本列島 台風

日曜日のツーリングもあえなく中止が決定 しょぼん


でも 土曜だけは晴れ予報なんだよね・・・ひらめき電球


ならばと、土曜日に予定されていた用事をすべて日曜日へスライド・・・成功 クラッカー


仕事をしつつも、脳みそはツーリングルートの検索機能が働きっぱなしの金曜日でした にひひ




AM 5:15   自宅出発




Neutral


本当に晴れるの?ちょっと心配な空を見上げながら出発


ガソリンがスッカラカンのトラちゃんを満腹にして、自宅近くのICから首都高へDASH!

レインボーブリッジでやっと朝日が出てきました。



AM  6:30    海ほたる





Neutral


混雑を避けようと早めに出発したのに、アクアラインの交通量は多くて流れている事だけが救いあせる

でも、海ほたるに入る車は少なくてびっくり・・・

埼玉県民としては、とりあえず寄っておきたいと思ってしまうのですが・・・



Neutral

海を眺めながらコンビニのコーヒーを飲み、館山道の終点 富浦ICに向け出発DASH!DASH!



館山道に入ると交通量もグンと減り、超快走音譜


しーかーしーあせる

鋸山が近づくにつれ雲行きが怪しくなり・・・ 


幾つか目のトンネルを抜けたら 超本降りの雨  ・・・ そんな 雨降るなんて聞いてないし えっ !?


あいにくここらにはPAも無い対面通行区間 ・・・ 走り続けるしかないぢゃん ダウン


私の前を走るバイク乗りのお兄ちゃんを同志と思い、勝手に心の支えとして雨の中を走ります



やっとあらわれた ハイウェイオアシス富楽里 に入る頃には雨は上がっていたものの

前半身はジャケット下のTシャツまで、ずぶ濡れ状態


朝霞から釣りで来たと言うご夫婦が声を掛けてくれて、軒下にある外のベンチでしばし談笑。

冷えた体を温めます。

朝、海ほたるに寄らない人達は、ゴルフに行く人達なんだよ・・・と。なるほどねにひひ


予定外な事態で時間をロスしましたが、急ぐ理由もないので良しとしますか


心も体も少し暖まり、濡れたジャケットを着込み出発DASH!

きっと走れば乾くでしょう にひひ



AM  8:10   安房グリーンライン



Neutral
 

ああ、あれが憎き雨雲ね

でも、この先は明るい



Neutral

お気に入りの安房グリーンラインを気持ちよく走らせていただきますよ べーっだ!




Neutral



Neutral

この時間 ほとんど車は走っていません。 バイクも1台すれ違っただけ。 

雨に濡れた草の匂いを感じつつ気持ちよく走れました音譜



AM  8:30   海底地すべり断層



安房グリーンラインの白浜側の端っこにある地層です



Neutral

本当は繋がっているはずの地層が分断されてるだけでなく上下が逆さまにもなっている地層の断面です


海底の地層がそんなにぐっちゃぐちゃになるほどの超巨大地震って、いったいどんな?

想像もできないけど、見たいような見たくもないような・・・



Neutral



安房グリーンラインから野島崎灯台に出てR410を海沿いに走ります




AM  8:50  白浜の海岸




Neutral

いい高さの堤防発見ラブラブ

交通量 ほぼ無し いいね



お日さまも出てきたので ここらでぼーっとします

 


Neutral



Neutral



Neutral



Neutral


Neutral


Tシャツ すっかり乾いたし ・・・

生き返った・・・アタシ 満タングッド!



島国日本は右回りというレッド隊長のお言葉を思い出しながら

フラワーラインを走り洲崎をまわって館山市内まで海沿いツーリング満喫音譜



館山で海から離れ街中の 待望のあのお店へ・・・




AM  9:55  木村ピーナッツ




迷いに迷ってやっと辿り着きましたょあせる


Neutral

こちらのピーナッツソフトクリーム食べてみたかったーアップ




Neutral

朝からソフトクリーム ソフトクリーム 大人のシアワセ

今日は朝から蒸し暑くて、カメラ出してるうちにも溶けてきちゃいますあせる


ピーナッツ濃いね 音譜 すっごく好きだ恋の矢



外の席で ソフトクリーム 食べてると「熊野神社」の祭り半纏を着たおじ様たちが


「この先の神社で祭りがあるからね。神輿もあるから見てってょ」と


声を掛けてくれました。


美味しいピーナッツソフトを食べ終え、ならばと神社方面にバイクを走らせます。


燃料が気になってきたところでちょうどGSを発見し給油 ガソリンスタント


すると給油中にちょうど お神輿が出てきました アップ


よくよく見ると GSの向かいが「熊野神社」 

交通整理が行なわれ、車を停めて祭り装束の男衆が担ぐ神輿が道を練り歩きます


良いところが見れてラッキーキラキラ 

おじ様たち ありがとう



海岸線に戻り海沿いを北上

次の目的は 美味しいお昼ごはん 音譜



保田の漁港の辺りも今日はお祭りのようです 



Neutral
 




AM  11:10   浜金谷  さすけ食堂



モリゾー氏のブログで気になっていた さすけ食堂  が今日の最終目的地



Neutral

なんか・・・閉まってる?



Neutral

マジですかぁ~ 叫び


ちょっと待って・・・ えっと・・・ ここしか知らないし・・・ 食べログにもそんな事書いて無かったし汗


美味しいお魚食べれると思ってたのに・・・ しょぼん


頭 真っ白 ダウン



・・・ すると さすけ食堂の向かいに立派な民家が 



Neutral



立てかけてある黒板をよくよく見ると cafe の文字かな・・・


えぇい ちょっとコーヒーでも飲んで落ち着こう !!




Neutral

なんとも立派な古めかしさ・・・

ちょっと・・・入っていいのかもわからない感じあせる


昔ながらの引き戸を開け恐る恐る中へ入ります。


土間の奥には囲炉裏の間があります




Neutral


やさしい笑顔のマスターが奥から出てきて 「喫茶ですけどいいですか?」と・・・


いいですとも! 「コーヒーをいただきたいんです」と応え、応えついでに聞いてみた


「さすけ食堂さんお休みなんですね・・・」


「奥さんちょっと身体壊してね・・・」


「そうでしたか・・・さすけさんでお昼を食べようと思ってバイクで来てみたんですが・・・

 どこか、おいしいお魚食べさせてくれる所知りませんか?」


と、あつかましくも聞いてみた。



「実はね、すっごく美味しいところがあるんだよ~」と満面の笑みで応えるマスター


教えたくないほど美味しいけど一生に一度は絶対食べた方がいいと言い切るマスター


そこはお寿司屋さんだと・・・ え?私一人でも入れるようなお店なのか?


「そばが付いたセットで 1250円 すっごく安いでしょ?」


・・・なら行けるグッド!


わかりました。コーヒー頂く間に、場所を教えてくださいと言うと マスターは奥に一旦入ったのですが・・・


「やっぱさ、ここでコーヒーなんか飲んる場合じゃないょ。すぐ行った方が良い」とマスター


「いやいや、せっかく教えてもらったのに・・・」


「いや 本当に! 昼時だからこれから混むょ。おいしいお寿司食べてさ、そのあと気が向いたら

 寄ってくれればいいから」


どうやらマスターによると 雑誌の取材も断り続ける名店とか

場所を伺いバイクが停められるかも確認し、お店を後にし 今来た道を10分ほど戻ります



AM   11:35   勝山  惣四郎




Neutral

バイクで通りがかっただけじゃ絶対に入らない 「純お寿司屋さん」


お店にはまだお客さんはいなく、きっとラッキー グッド!


頑張ってカウンターに座ってみた。

マスターが言っていたお蕎麦のセットを注文



ちょっと頑固そうなご主人。紹介してもらったいきさつを話すと、なるほどねと・・・


雑誌や取材は断り続けているとか・・・ はじめて見る顔はなんで来たのか気になるご様子


「その店 休みでよかったね。うちの魚 絶対旨いから」と・・・ ニコニコ



Neutral

今朝揚がった地魚を握って、何の握りかをさらさらっと書いて渡してくれます


写真では伝わらないけど、ひとつひとつに 「仕事」 と言うのでしょうか。


ちょっと皮目を炙ってあったり、ネタが重ねてあったり・・・何より新鮮で身がしまっててコリコリの魚。



Neutral

炙った鯵が丸々入ったお味噌汁といい このなめこそばといい ようかんに見えるけどココア味のデザートといい、見た目はシンプルなのに手が込んでいます。


後からこられたお客さんは、そばのセットを2人前づつ頼んでました。

絶対おかわりしたくなるのがわかってるから・・・と  かなりのリピーターのご様子

そんな注文してもいいなら、次は2人前頼みます にひひ


この価格は絶対安い!!でもランチじゃなくて一日中やってるとか えっ


遠くからも食べに来てくれるから、時間で値段変えちゃ悪いから変えられないとか



おいしいお寿司が食べれて大満足 クラッカー


ごちそうさまでした ニコニコ



じゃ 食後においしいコーヒーをと先ほどの cafe に向かいますDASH!



PM   12:35  cafe Edomons





Neutral

お店の名前は自宅に帰ってからPCで調べてわかったんですがね・・・



私の顔を見るなり「食って来れたか?」とマスター

思わず「ただいま」と言ってしまいましたにひひ



「まぁまぁココに座って・・・」と椅子を引いてもらったカウンター席には先客の方が・・・

この方がマスターにお寿司屋さんを教えてくれた地元の方。


ブルーマウンテンしか出さない cafe

白川郷から移築された 築230年の古民家を守っているマスター

注文したアイスコーヒーは ちょっと変わったスタイル

うんちくや専門的な言葉は一切口にされませんが、相当のこだわりがこのスタイルからも感じます


ブルーマウンテンの氷に熱いブルーマウンテンを注ぐとアイスコーヒーのできあがりキラキラ



Neutral

わたし まったくコーヒーには詳しくなくこだわりもないのですが、これ美味しい恋の矢 


おしゃべりしながらゆっくりいただいても、ぜんぜん薄まらないラブラブ



マスターが記念だからと写真を撮ってくれました



Neutral


この古民家はとても広く 2階も解放されていて何処でも気に入った場所に座っていいとのこと

なんとも落ち着く場所となりました。


マスターとこちらの方と楽しいひとときを過ごし、道路が混雑する前にとお店を後にしました。



cafe からすぐの金谷港でお土産を物色し、アクアラインで帰りますDASH!




PM   14:45   首都高 大井南PA




Neutral


アクアラインは朝と同じく流れてはいるものの 車は多く 非常に暑かったあせる


ので 最後に水分補給して 空いてるルートを選んで帰宅




PM  15:55   無事帰宅      走行距離   364km




今日はソロツーをしている人が多かった気がする。

もしかしたら、みんな今日晴れてるうちにって思い立ったのかしら・・・


千葉では珍しくすれ違うバイクがよく手を上げてくれました 音譜


いろいろあったけど、とても楽しいツーリングとなりました べーっだ!  




本日のおみやげ




Neutral

何かの抽選に応募してちゃっかり「ちーば君ピンバッジ」を入手していたちーば君好きの娘へ。

正面から見るとあまり可愛くないな・・・とこのチョイスです


木村ピーナッツで入手した冷凍ゆで落花生  すでにレンジで温めて食べられてました パンチ!