今日は 3連休の2日目
沼田に向けてツーリングに出発です
AM 7:05 自宅出発
うす曇りの空
梅雨が明けたこの時期 直射日光を遮ってくれる雲は ちょっとありがたい
給油をして集合場所のコンビニでコーヒーをゆっくりいただきます
AM 7:55 出発
今日のメンバーは ハーレー様 4台 と トラちゃんの 5台です
連休での渋滞を心配しつつ 東松山ICへ向かいます
AM 9:20 上里SA
びっくりするほど空いている関越道
連休も なか日ならばこんなに空いているんですね
青空が広がってきましたが 少し風が吹いてるのが救い。 木陰が心地いいです
あまりに道路が空いていて順調すぎ・・・
伊香保ICで高速を降りる事になりました
AM 10:20 渋川 永井食堂
今日は日曜日なので 右側の店舗でお土産用の販売のみ
1度 食堂で食べましたが 美味しいですょね
またお店で食べたいけど・・・1人で入るにはちょっと勇気が要ります
AM 10:50 沼田 かざはな
今日の目的地はこちら
上州もち豚料理がいただける かざはな さん
予定より30分も早く到着
開店までの時間 周辺を デジブラしてみました
・・・もも・・・
・・・ゆり・・・
・・・消火栓・・・
・・・サボテン・・・
・・・サボテンの花・・・
・・・???の花・・・
・・・キバナコスモス・・・
・・・へび・・・
・・・ただいま・・・
お店に戻ったら ちょうど汽車が・・・
程なく 開店
上州もち豚のステーキ膳 を いただきました
肉厚なのに やわらかくてジューシーなお肉 もち豚最高
こちらは 上州もち豚の味噌カツ膳
おすそわけを頂きましたが こちらもとってもやわらかくとっても軽くサっクサク ご飯が進みます
いや~ 超まんぷく
ごちそうさまでした
かざはなさんを出て R120 で 道の駅白沢 へ
PM 12:45 道の駅 白沢
今日は お祭りがあるみたい
本日のスイーツはこちら 白沢高原牧場のソフトクリームです
ワタクシ 基本のバニラ
地元産のブルーベリーを使ったソフトクリームもあります
約1名は コーラで療養中
あ~ しあわせ
ごちそうさまでしたぁ
スイーツを頂いたら R120 で金精峠に向かいます
山の方には 怪しい雲が・・・
心配しつつ走っていると、カッパを着たライダー達とすれ違います
丸沼に近づくにつれ徐々に路面は濡れ始めました
・・・・が すれ違う車は どれも濡れてない・・・
雨に降られる事なく 無事 金精峠のトンネルを通過
カッパは寒さよけだったのかも
高度を上げるにつれ 涼しいを通り越し 丸沼過ぎる頃から 寒いーっ
トンネルを抜けて 奥日光の景色が開け、日差しがあることにホッとしました
PM 14:40 日光 中禅寺湖
この時期には 不適切かもしれないけれど・・・
冷え切った身体には日差しの温もりを心地よく感じました
ちょっと 散策
給油をして いろは坂を下ります
初めて走りました 下り坂 3台先には 班長さんの車がいます
ここで 抜き去って行った1台のバイク
あのさ・・・コーナーでインから抜かすのは マナー違反だょねサーキットじゃあるまいしっ!
超アセりました
いろは坂を下ったら 清滝IC から日光道→東北道 で帰ります
PM 17:45 無事帰宅 走行距離 345km
事故渋滞はあったものの、連休のわりに高速が空いていて快調に走れました
本日の おみやげ
白沢の道の駅で買った とうもろこし
初めて食べた食感
びっくりするほど 甘くて ブリンブリンな食感
粒は透明感のある鮮やかな黄色 ゴールドの名に恥じません
山の上は この時期でも涼しいんですね
まさに「別天地」でした
走り応えのある楽しい夏の1日でした