久々にいいお天気の週末
今日は那須塩原までスープ焼きそばをいただきに行ってきます
AM 7:10 自宅出発
ちょっと早いけどゆっくりコーヒーを飲みたいので早めに出発です
久喜ICあたりから事故渋滞
でもがっちり詰まってるのでスイスイっと抜けてPAに逃げ込もうと思ったら・・・
PA前が事故現場でした
トラちゃん 今日もいい感じ
思いのほか寒かったので・・・生き返ります
まったりコーヒーを飲んでるといい音のバイクが続々と集まってきます
本日のメンバー ハーレー様 3台 Z1様 トラちゃん の 合計5台
AM 8:35 羽生PA 出発
宇都宮ICから日光宇都宮道路を今市ICで降りR121と有料道路を走り
五十里湖でちょっと休憩
AM 10:25 五十里ダム
ダム・・・いいね 結構好き
この静けさと・・・
この落差
放水の量が多いと圧巻でしょうね
五十里湖を出発すると湖に流れ込む男鹿川の清流を眺めつつ北上します
相変わらずにキレイに澄んだ川の流れや、男鹿の湯のあたり懐かしかったな
R121 から R400で 那須塩原に入ります
AM 11:15 那須塩原 釜彦
今日の目的地 スープ焼きそばで有名な 釜彦
さんです
この時間ですでに食事を終えて出てくるお客さんもいます
そしてお目当てのスープ焼きそば
大盛りでいただいちゃいました・・・あはっ
気温7℃の中を走って冷えた体にうれしいあつあつ細麺をはふはふしながらいただきした
美味しかった~!! 炒めた香ばしい香りとプリプリの鶏肉が私にはヒットです
ごちそうさまでした
こちら 二輪車用に屋根つきの駐輪場があるもうれしいですね
やはり人気店のようで 外には並んで待つ人達がいました
続いては やっぱりデザートですか
PM 12:10 千本松牧場
こちらはちょうど満開です
今シーズン初の晴天に桜
やっぱ青空だと桜が映えるね
山の上は冬の寒さだったけどここまで来ると 春の雰囲気
青空のもと みんなでソフトクリームをいただきます
わたくし基本のバニラ そちらはいちご
あちらに見えるのは さくらソフトクリームだそうです
さくらって塩漬けのイメージしかないけど・・・・
う~んシアワセ やっぱ別腹よね
ついでに・・・
PM 13:35 佐野SA
西那須野塩原ICから高速に乗り佐野SAまで来ました
下り線SAの売店にある期間限定の「とちおとめジェーラート」をいただきに は・し・ご
あらっ「とちおとめジェラート」と「とちおとめソフトクリーム」があって迷います
フレッシュとちおとめ までついてます
美味しい
ジェラートにはつぶつぶと酸味もしっかりあって 甘いソフトクリームにも良く合います
ほんと別腹・・・しあわせ
まったりとアイスを堪能したら帰ります
・・・と今日はどうやらもう一箇所、美味しいものが待ってるらしい
その美味しいものが待ってる所に向けて出発 久喜ICまで走ります
PM 14:35 ローストチキン(?) さん
こちらは久喜(旧菖蒲町)にあるお持ち帰り専門のローストチキン屋さん
看板奥のふつうのお宅の1階が店舗
「普通モノ 240円」がクリスマスとかにいただく あのローストチキンらしいのです
商品が店頭に並んでいるわけでもなく 愛想の良いおばさまがカウンター越しに注文をさばいていきます
ではでは、おすすめのローストチキンを 3本買って帰ります
PM 15:40 無事到着! 走行距離 342 km
ローストチキン しょうゆ味が利いていて やわらかくて美味しかったです
くどい脂っこさもないので大きいかな・・・と思ったけどペロリといただけました
そして・・・案の定・・・写真を撮るのを忘れた
私はそのままいただきましたが お天気がいいからベランダでビールを飲もうと炭を起こすこと
にしたので、家族らは軽くあぶって皮をパリっパリにしてかぶりついてました
これも ちょっと香ばしくて美味しそうだったな・・・
そして・・・あとから気になる
メニューにある ローストチキンではない生の鶏肉
ちょっと・・・安いじゃない
行き方のおさらいも兼ねてちょっと調べましたょ
どうやら「柴崎
さん」という養鶏場をされてる方のお店なんですね・・・ってことは国産よね
今度行ったら ローストチキンと一緒に鶏肉も買って来よっと