先週で朝ドラ「あんぱん」が終わったけど、今週(月)から昨日まで「特別編」


夜11時から本放送されなかったスピンオフドラマと、出演者たちのトークなどやってました。

録画して観たけどドラマ、とても面白かった爆笑

本放送はのぶが病になるも、とても穏やかな終わり方でホッとしました照れ

最後のシーンの場所は国営昭和記念公園のカナールのイチョウ並木だそうで


下は2年前に同じ場所の紅葉を見に行った時の写真ですイチョウ


今週から「ばけばけ」が始まっています。

帰化して小泉八雲となった、ラフカディオ・ハーンの妻がヒロインのドラマ。

昨日の回で出番は終わってしまったけど、ヒロインの子役の女の子がとても可愛らしく上手でしたニコニコ

ナレーションがヘビカエル声が阿佐ヶ谷姉妹さんで面白い🫢全体的にコメディっぽい。

今回の朝ドラも楽しみです笑い



さて4月から半年間、毎朝「あんぱん」をずっと見ていたら


息子たちが幼稚園の時、アンパンマンのお弁当🍱を作ったことを思い出しました。

そして何だか久しぶりに作ってみたい衝動に駆られて再現してみたの巻ウインク



はいっ指差しほっぺのミニトマトがちょいズレた

・ご飯は焼きたらこ(無着色)をほぐしてまぶし
・目は金時豆(フジッコの)
・鼻とほっぺはミニトマトリンゴ
・眉と口は海苔を切って

おかずは唐揚げ(レンチン)、卵焼き、レタス、キウイ🥝


お弁当はアンパンマンなのに
お弁当箱はドラえもんというオチニコニコ

朝作ってお昼にいただきました。


幼稚園当時の息子たちに作って持たせた結果は…


長男はビックリしたのか驚き

「アンパンマンを食べちゃいけない」と思ったのか

一口も手をつけずに残して帰って来ました笑い泣き

お腹が空いたでしょうに、ちょっとかわいそうなことをしたわニヤニヤ


二男はきれいに完食うずまきキラキラチョキ

兄弟でも性格が全然違う🤣


二男の保護者会で、クラスのお母さんから「あっちゃんのお弁当、アンパンマンなんだって!?と言われました笑


まだキャラ弁という言葉はなかった、30年前のお話です。


今の若いママたちのキャラ弁スキル、すごいよね〜キラキラ