ヨーロッパ在住の従姉が先週来日し

おとといの金曜日(2/28)はランチと浦和界隈を散策


その前日、彼女は弾丸日帰りで大阪に行って来るというので、あまり遠出したり歩きすぎる予定はやめて(いくら元気でも70代半ばアセアセ)


今週宿泊している場所から近くの場所で、うなぎランチと近くの公園散策を提案したのです。


うなぎ大好物飛び出すハート体調のことも考えてくれてありがとうと喜んでくれたニコニコ


入ったうなぎ店は、お墓参りの帰りに10年前くらいまで寄ってた店で、この辺では昔から有名


父が生前、とてもお気に入りの店で

施設に入ってからも車で送迎してお墓参りに連れて行き、帰りにここでうな重を食べるのを楽しみにしていたのです



その後いつしか別の店に変わったけど、当時は値段もまあまあで美味しかったわ。



今回久しぶりに行ったら

営業はしてるが店が全面改装され、1階と庭はまだ工事中

食べる場所は3階になり、まるで勝手が違っていたアセアセ


メニューを見たら、10年経っているので値上がりはしてるとしても…

えげつない上がり方真顔

それも内容が伴っていればまだしも…



前の日も梅見に行って食べ過ぎ魂が抜ける

少し控えめに思い、2/3尾というのを注文したら



なんとかわいいサイズ爆笑
これで3,900円(←一番安い)
器も小さいし、いくら何でも小さすぎるのでは笑い泣き
お吸い物も肝吸いじゃなくて、100円プラスすれば肝吸いになるとか。はぁ🤔
しかも、うなぎもご飯もお吸い物も出来たてじゃなくて、少し冷めてた魂


客室も靴を脱ぎ(足悪かったり体の不自由な人の為の椅子や手摺は無し)
畳にテーブルと低い椅子が置かれ(車椅子の人はどうする)
トイレもそこまで金かけなくても!?ってくらいな感じで(個室の中に使いづらい手洗いボール。外にも手洗いあるのでいらない。便座は通電してるのに洗浄ができないって、どーゆーことうーん?洗浄が一番大事でしょ)

いろいろな部分が残念でガッカリぼけー

いつも辛口だけど、今回特に辛口で言わせてもらえば

店の改装にお金かけるよりも、中身に合った適正な価格で提供してほしいわ。
今月中に間もなく1階の改装も終わるらしく、次回ドリンクサービス券くれたけど…申し訳ないけどリピートはありませんにやり

二人で気を取り直して…

その後すぐ近くの別所沼公園を散策

勝手知ったるこの公園
新緑と紅葉の時期は何度もリピートして記事にも書きましたが

この時期に来るのは初めて。冬木立も風情がありますね。


従姉は「冬のソナタみたい爆笑と言い、この場所で写真を撮ってほしいというリクエストに応えましたスマホハッ

従姉は学生時代、浦和で教員実習やいろんなアルバイトをしていたらしく

公園近くの埼大付属小を道路側から覗いたり、当時の思い出話をした後

バスで浦和駅へ移動🚌

お正月に私が初詣に行った調神社とか

そのすぐ近くの出身高校の前まで行ったりしてまた駅前へ走る人

浦和に来たら必ずこれを買うウインク
ねぎ味噌せんべい🍘


そして浦和の老舗甘味処といえば

ときわだんご本舗
昔は中山道沿いだったようだけど今はコルソのビルの一角にあります。

ときわだんごはこちらですが


食べたのはあんみつ🤤
普段甘いもの食べないので、甘さが口の中でいつまでも残った〜ピンクハート

その他従姉のユニクロ買い物に少し付き合っていたらそろそろ夕方
そこで別れました。

帰ったら夫に
「やっと解放されたかニヒヒと言われる始末🤣

夫はお昼に去年近所にできた鰻の成瀬でテイクアウトし、まあまあ良かったらしい。
私らのより良かったかな泣き笑い



天気もよくて楽しかったですウインク