いやー、今場所の優勝争い

最後の最後まで誰が優勝するかわからず本当に面白かったー爆笑うずまき



14日目を終えて
2敗・金峰山、3敗・豊昇龍と王鵬

千秋楽、金峰山と王鵬が対戦し金峰山が負け3敗!

豊昇龍は琴櫻に勝ち12勝3敗が3人となり、巴戦での決定戦!!
2勝した力士が優勝ということで

本割でも二人に勝った豊昇龍が
結びの一番をとったばかりだったが


①豊昇龍⭕ー❌金峰山
②豊昇龍⭕ー❌王鵬
2連勝で一気に逆転優勝!

(奥が王鵬、手前が豊昇龍)


5日目に熱海富士、8、9日目に正代、平戸海に連敗したがその後は取りこぼさず、内容も良く本当に強さを見せつけた相撲だった。

正直私はあまり豊昇龍が好きじゃないが、今場所は変化などせずに全て真っ向勝負しての成績なので良かったと思う。

11日目までは霧島・千代翔馬・尊富士も3敗に残っていたが、その後脱落
大の里は13日目に5敗となり、
先場所優勝の琴櫻は、なんと5勝10敗という散々な成績魂

豊昇龍は3人の大関の中でただ一人
集中力を切らさず奮闘し、大関の意地を見せた。
2回目の優勝、大関になってからは初

石破総理が40kgの賜杯を一人で持ち上げたと話題ポーン




先場所は決定戦で敗れ琴櫻が優勝
大の里も優勝していて、先に大関になった自分はさぞ優勝したかったと思う。
優勝の瞬間、感極まった顔だった。
おめでとう!

三賞は左から
技能賞 王鵬
敢闘賞 霧島・金峰山
殊勲賞はなし(王鵬、金峰山が優勝すればもらえたが)

王鵬と金峰山はまさにこの初場所の「台風の目」で、15日間目が離せず楽しませてくれた爆笑

カザフスタン出身の金峰山は初日から9連勝キラキラ
イスラム教で豚肉を食べないので一人だけ鶏肉のちゃんこを食べるとか鍋

琴櫻・大の里を押し出し、霧島を投げ捨てた一番は強かったなーびっくりハッ
土俵入りの時、日に日に声援が大きくなっていた笑い


王鵬も土俵際ピンチも体が柔らかく、しぶとく対応して前みたいに簡単に負けなくなった。

幕下優勝した夢道鵬(むどうほう)は王鵬の弟(左)
王鵬が優勝したら兄弟での優勝となったけど、またの機会のお楽しみにニコニコ

今日の夕方から横綱審議委員会(横審)が豊昇龍を横審に推薦するかについて議論するという。

横綱になる条件として原則
・大関で2場所連続の優勝
・これに準ずる成績なら、出席委員の3分の2以上の決議

で横綱昇進するらしいが、豊昇龍は前回優勝していないし、その前は8勝7敗と成績にムラがある。
今場所も平幕に3敗、でも内容が良かった…などといろいろ議論されるのではないか

私はもう一場所見て、優勝か12勝以上なら文句はないと思うけど。

照ノ富士が引退して横綱不在となったからといって、慌ててすぐ横綱にしなくても…
(心技体の、横綱としての品格も十分議論してほしい物申す)



その他の力士や十両についてはまた。


星追記

横綱審議委員会で出席者9人の全会一致で豊昇龍の横綱を推挙したそうです。

千秋楽本割で勝ち、巴戦での連勝が決めてとなったよう。
だけど一人くらい異を唱える人はいなかったのか。大甘ね。

来場所以降も好成績で
「横綱になって間違いなかった」と言われるよう頑張ってほしいものです。