昨日インフルエンザの予防接種を済ませました💉
何年か前まで予約しても1ヶ月先とかで混み混みだったけど、今回は火曜日に予約したら「いつでもすぐできますよ」と言われて。
予防接種する人、少なくなった

今日は


髭男は今日明日のソウル2daysね。
3日前のソウルは大雪
だったようで心配したけど無事に到着したもよう。

どちらも遠くの空から気を送り、応援しております



そして11月も今日で終わり

早い、早すぎる










昨日のテレ朝・ザワつく!金曜日の番組内で「長嶋一茂さんの人工股関節手術に密着」というのを予告で見たので
3年近く前に同じ人工股関節手術をした身として
いったい自分はどのような感じでオペされていたのだろう

と知りたくて、いつもはそんなにちゃんと見てない番組だけど目を皿のようにして見てしまった

さすが一茂さん、名古屋市まで行ってその道の権威、藤田医科大学ばんたね病院の名医・金治教授にオペしてもらったのね。
手術室にカメラが入る事が許され、金治教授がオペしながら詳しく説明してくれてわかりやすかった。
しかし手術はしばしば難航を極めた。
・皮膚を切開して筋肉を押し広げて骨を剥き出すのだが、一茂さんの筋肉が硬くてなかなか広がらない。
・ようやく骨が表れて骨頭を切るのだが
骨が硬くて、電動ノコギリ🪚(ハンディタイプの小型)が刃こぼれして止まったり

・大腿骨が捻じれていて、入れた軸と骨頭が嵌まらないアクシデント

一茂さんは運動していたから関節包が分厚く腫れが酷く、関節唇が普通の人の2倍でボロボロだった。
これはかなり痛かったでしょう。
一茂さんの痛みの原因は
寛骨臼(かんこつきゅう)形成不全で男性の2%しかないとのこと。
可動域が広いので、スポーツ選手には向いていて「だからプロ初打席で(巨人の)ガリクソンからホームラン打てた」
と主治医で執刀した金治先生が2、3回言っていた

(たしかガリクソンも糖尿病だったよね、その後どうしたかしら…)
予想外のアクシデントで手術時間40分の予定が1時間を過ぎていたが、それでも短いと思う。
手術の診療明細書を見ると
私は3時間くらいかかったみたい。
手術の様子を見て
自分もあんなことされていたのか

たいへんな手術だったな

手術前に見なくてよかった

と思ったわ。
グイーン、グイーン🪚
と骨頭切除

ギャ〜〜〜、痛い〜

大腿部に人工股関節を嵌め込むのに、トンカチみたいなので
カーン、カーン🔨

うわわわわーマジか、ヤメテ〜



自分とオーバーラップして見ているので、痛いわけないのだがつい手術跡を押さえたり叫んでしまった

術後リハビリ中にリハビリ士さんが
手術はトンカントンカン🔨
大工仕事みたいですよ


と言っていたのを確認できた

私は変形性股関節でしたが、一茂さんと同じ右側。術後の同じようなレントゲン写真で笑ってしまった

そして一茂さんは術後20時間で、歩行器も使わず点滴の棒につかまっただけで普通に歩いていてビックリ

オペの技術もだけど、運動選手だったから回復が早いのか。
私も翌日からリハビリで立って歩く練習をさせられたが
強い痛み止めのせいで上体を起こしただけで吐き気がしたし
車椅子から立ち上がったらまた吐き気で歩けなかった。
一茂さん、驚異の回復力

自分の手術当時の事をいろいろ思い出しながら見ていました。
髭男・さとっちゃんに激似の看護士くん、まだ同じ病棟にいるかな

この番組はTVerで見られるそうです。