大相撲秋場所で幕内優勝した大の里
今日午前の番付編成会議と臨時理事会で大関昇進が正式に決まり





初土俵際から9場所(1年半)
新入幕から5場所での大関は大鵬の6場所を抜き最速で、まだ大銀杏も結えないちょんまげ大関の誕生となりました。
土俵の時間前にタオルをきちんと畳んで渡したり、インタビューでもとても礼儀正しく気持ちいいです。
大谷選手と大の里の共通点は
どちらも身長が193cmで「大」がつく、そして礼儀正しいことね
今後が楽しみです
場所の途中で大関・貴景勝が引退しましたが昨日、元関脇碧山と元関脇妙義龍も引退が発表されました。
ずっと親しんできたお相撲さんたちが毎年どんどん引退してしまい、寂しいかぎり
新しい人がどんどん上がってきて世代交替は仕方ないことですが…
それに対して玉鷲はスゴイわ。
先日、連続出場回数が歴代最多になったのもそのはず、
九州場所の11月には40歳になるけど
まだまだ力強く元気です。

今日も朝から涼しすぎな陽気
ドジャースは今日は運命のパドレス3連戦の初戦でしたが、こちらはお寒い試合となりました
風くんの顔で表現するとこんな
2ー4で初戦を落とし、ゲーム差2
やっべっぞやっべっぞ、お尻に火がついた
こないだ20点も取ったのに…やはり投手力の差か。打者もランナー溜まっているのに得点できず残塁の山
最後なんか無死1、2塁から3ゴロ→トリプルプレーでゲームセットトリプルプレーなんて滅多にないよ
ゆうべ、なんか胸騒ぎがして眠れなかったのよ
大谷選手、1打席目に二塁打(エンタイトル)打ったけどホームラン・盗塁は無しでした。
53/55は変わらず。
明日は勝たないと