今朝また能登地方に大きな地震

元日の被災から復興の途中にまた…

さらなる被害が心配です。今後の余震も…



🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿




先月は断捨離を頑張りました筋肉


前回の断捨離記事(5/24)より出たゴミはさらに増え、通常のゴミにプラスして

45㍑の袋3つを捨てました。

あースッキリ🤗


そして先週いよいよ断捨離の本丸!

残っていた母の古い着物44枚とショールや帯



私が成人式の時に1回だけ使用した草履やバッグ、母のバッグ(たぶん未使用)
断捨離で出てきた両親のバッグや私のリュック(ほぼ未使用)とショールもついでに


これらを前にも利用したキングファミリーへ持ち込み、買い取ってもらったら


¥1,863😀
まさかこんなに値が付くなんて、嬉しい誤算🤑
再販可の着物類が半分近くもあることにビックリポーン

前にバ○セルで訪問買取頼んだ時
買い取れないと残されていった物たちに値段が付きました。

しかもこの店は、再販できない布類も1kg1円で買い取ってくれるので無駄なく処分できました。


ここへ行く前に
先日亡くなった中尾彬さんらCMの別の買取業者に宅配買取(専用段ボールで送る)してもらおうかと思ったけど

「5月は中止している」とサイトにあったし、専用段ボールも送られて来るのに1週間ほどかかりそうだし
何より大量で重すぎるのでやめたのです。

なので今回の選択は、値の付かない着物も残されず素早く処分でき、予想外の値段もついて正解でした🙆

空いている時間帯でさほど待たずにおわり。

私の生まれる前からあったと思われる、古い桐の箪笥の中がようやく空っぽになりました。

着物を着ない私にはもう必要ないので、これはまた粗大ごみで回収してもらいます。
家具の粗大ごみは、職人さんが綺麗にリメイクして生まれ変わり気づき
市で再販の機会があるので、誰かのお役に立てればと思っています。


着物を全部出した時、引き出しの底に敷いてあった新聞紙、だいぶやけて茶色いからいつのかと思ったら

昭和34年💦
やはり私の生まれる前だ爆笑

プロ野球の新人王が張本さんの時代
新婚さん向けの広告も、当時の様子がわかります。
都内の12.3坪の家が50万円!
小さい冷蔵庫が62,000円!!

当時の物価からしたら冷蔵庫は相当高かったんですね無気力

平凡の広告w🤭
3大付録が気になる爆笑
写真の男性と女性が誰か、ご存知の方はご一報ください。


そうそう、着物以外に出てきた物もありました。

何だこれ!?

開いてみると、

日の丸の旗、国旗でした〜🇯🇵
折り目があちこちやけて茶色い。
いつどこで使ったのか、覚えがありません。これは布のゴミで捨てます。


赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇


これまでずっと長いこと

親がお金をかけて買ったたくさんの着物や家具を、二束三文以下で売ったり捨てたりすることに

心の隅に申し訳ない気持ちが種火のようにいつまでもあり、断捨離に踏み切れなかったのだ。

だけど誰も何十年も使わない物をいつまでも残しておく必要はない

断捨離中、鴨居の上の両親の遺影が見つめているので多少心苦しかったが、

割り切ることだ🔥

と、心を鬼にした。そうしなければ未来永劫、片付かないのだ。
私ら夫婦亡き後、こんなに残されたら子どもたちも迷惑だし、それこそたいへんだ。

スッキリしてホッとしたのと、シャカリキに頑張って少し疲れたのと…ニコニコ

でも一念発起で5月中にトントンと断捨離できて良かったです。

一区切りついたので、断捨離は少しお休みニヤリ



🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃


藤井風USツアー今日明日は
NY公演🗽@アポロシアター

開演は日本時間の9時から、今日もシェアされた動画をキャッキャと拝見してます爆笑ラブラブ

最後のまつりの時、鍵盤を叩く力が強すぎてキーボードが落ちるというハプニングが発生したもようくるくる🎹驚き

上差し顔w🤣

とてもビックリしてたけど、それでもしばらくアカペラで歌って繋ぎ
スタッフが直そうとするも、台に乗せるのは諦め床に置いて去り…(接続はされたらしい)

最後だけ床置きのまま弾く風くん

まさかアポロシアターで寝そべり配信スタイルとは!!笑

そりゃこんな1本足の設置じゃ落ちるわな…ねー


こうしたハプニングもライブならでは、でも足の上に落ちなくて良かった滝汗



明日はUSツアー、早くもラストキラキラ
明日も素晴らしい演奏をラブラブ