今日は夏日、暑ーい
だんだん夏になっていくね。
昨日の大谷くん
ドジャースの試合が無い日は午前中の家事が捗る
というわけで、前の記事に続き
断捨離に燃ーえーよ(by藤井風)な日々であります。
昨日は二階の押入れ天袋
(埃がすごい
)

布団圧縮袋にいれたまま何十年も放置していたこたつ布団・カバー・敷物セット、古い毛布3枚を取り出し
こたつ布団は市の粗大ごみに連絡、月曜日に引き取り(500円で回収のシールを買って貼る)

毛布やこたつカバーはちょうど今日回収のゴミに出しました。
こたつカバーなんて、4枚もあってビックリ
中には私が子ども時代に見覚えのある物もあるって、どーゆー事
こたつ用の敷物って、これ


穴が開いてるのは掘りごたつだから。
家を建てる時、夫の田舎にあるような掘りごたつがいいと
長方形の少し大きめの掘りごたつを作ってもらい、数年使っていたけど
幼い子どもらが布団が邪魔で歩きにくかったり、長男が喘息で布団はダニの温床になったり

母も足が悪くなり、やがて車椅子生活になってこたつ布団は邪魔となり
何より皆も一度座ると、こたつの出入りが面倒で次第に使わない生活に。
こんな位置だったっけ
という事になり、また畳で塞ぎました。見なかったことに。

圧縮袋も天袋内もヒドイ埃で
エプロンこの通り


戴き物のタオルケットや綿毛布などが箱のまま5点、これはそのまま
不要な物は
大きな空き箱や、母の昔のハンドバックや父のリュックが10点ほど

これらが後生大事に「ほうれん草」の段ボールに入っていた

ハンドバッグの中にはティッシュや、ハンカチ、溶けた飴やキャラメルが入ったまんま…
あと古い風呂敷多数、
昔の小包の荷札の束とか(針金で括り付けるやつ)
いったいいつの時代よ

しかもなんでこんなたくさん

他にもワケわからない物や紙くずなどで、今朝ゴミに出した後にコレ

でも今回は、年末に買った脚立が大活躍、おかげで一気に片付いた

両親は片付けが下手で
使わない物を捨てるという考えは無く
捨てずに次々買い足しては物が増え、
そうすると収納や入れ物を買い、
益々物が増えるという悪循環

生前父に、使わない物は処分するように言っても「そのうちやる」と言ってぜったいやらなかった。
年取ると面倒なのだ。
おかげで娘はたいへんよ

私は息子たちには、遺品整理でなるべく迷惑かけないようにするつもり。
息子らも片付けできない人だからね。
これからも不用品いろいろ見つけて捨てまくるわよっ











優勝争い、昨日まで幕内は3敗が4人、4敗が7人と大混戦でグダグダ
🌀

十両は今日若隆景と、新十両の阿武剋(おうのかつ)が同じ1敗の遠藤を破り12勝1敗先頭

宇良ちゃん、初日から6連勝
からの、何と6連敗






今日これから大の里と、あぁ〜

今日デビ夫人が観戦してるw



録画します。


長い間お疲れさまでした。
リリースのお知らせ待ってます



ドキドキドキドキドキドキ



満ちてゆく
のYouTubeが配信から69日目で2000万回視聴突破🎊🎉
おめでとうございます㊗️
いよいよ来週はU.Sツアー

体調気をつけで頑張ってほしい
またSNSでのシェアがOKで、私たちもチラ見できると嬉しいな

