14日と15日の2夜連続で
日テレnews zeroに収録での出演だった髭男メンバー
1日目は有働キャスターのインタビュー
2日目はインタビュー少しと番組テーマ曲「日常」を演奏披露🎸🎹🎤
番組は遅い時間、特に2日目は始まりが23:45と遅かったけど仮眠→🕰️目覚ましセットして起きました
テレビ出演して歌うのは去年の紅白以来、どうしてもリアタイで聴きたかったのだ。
起きて見てホントに良かった
順序が逆になるけど歌の感想から。
歌い出しの声、正直ん
と感じて。
少し様子見な感じというか、抑え気味にしてるのかしら、と。
少し声質が変わったのかな…
でも2番に入り徐々に以前のように声を張り、伸び伸びとよく声が出て
良かったと安心
魂の歌声💖
さとっちゃんの復活を見届けることができた
シンプルな照明のセット💡
夜の深い時間にふさわしく控えめだけど綺麗カメラワークもゆったりと見易かった。
メンバーは粛々と演奏(歌唱)してたけど、それぞれ喜びを噛みしめ、感慨深い思いだったように見えた。
耳に残るサビの歌詞
“ノルマ以下か以上か
日常は今日も計られる”
人は皆何かしらノルマがあるようだ。
私も「今日の刺しゅうはここまで終わらせよう」と一応ノルマを設定するが
ノルマ以下の日が圧倒的に多いのは残念だ
一つ一つの歌詞をさとっちゃんの声や表情を見ながら聴いていたら、胸がいっぱいで
それは1日目のインタビューを聞いていたから、きっとそれもある。
1日目の有働さんのインタビューはやはり上手かった。
「戻らないんじゃないか」「もっと悪くなったら…」という、療養中の強い不安や悲しみの気持ちや
本当は作りたい音楽を作り、世の中に残したい曲だけやっていたい。
聴かれるためにこうしなきゃ、と曲を作るのは結構辛いけど、ビジネスだから結果は出さなくてはいけない…
などの葛藤や本音も上手く引き出してくれた。
自分たちの音楽を楽しみながらベストだというものを作り続けることができる自信だけはメチャクチャある
と胸を張って言い切ったさとっちゃんはとても頼もしく思った。
さとっちゃん、体調のことでどんなに不安だったろう
ほとんどさとっちゃんが答えるのを見守るメンバー。いつものワチャワチャ笑いもあり、みんな思いやりがあり穏やか。活動休止中もさとっちゃんを支えてくれた、温かく尊い3人。
大ちゃんがさとっちゃんのことを
「ビジネス的な苦しいところを一人で背負っている。不安も一番背負っているのがさとっちゃん」と言う。
ほとんど一人で作詞・作曲し
療養中も4曲リリースするなど、ずっと制作していたイメージがあって
たしかに背負うものが多いなぁ
でも「休むことも仕事」と理解し「これからは休みたい時は休む」と言っていたからきっともう無理しないわね。
両日とも10分足らずの時間だったけど、とても内容の濃い時間でした。
次は大晦日の紅白でChessboardの演奏と歌唱が楽しみ
あれを朗々と歌い上げるのはきっとまた感動でしょう。
さとっちゃん、復活おめでとう🎊
昨日はWBCのドキュメンタリー映画
憧れを超えた侍たちをテレ朝で見ました。
3月の興奮を再びおさらいできて嬉しかった
決勝で大谷くんがベンチとブルペンを行き来するたび、ロッチの中岡さん映ってウケた



大晦日にもWBC番組ありそうね。
そして今日14:00からは
藤井風🍃🌀ねそべり配信
おうちからよね。どんなお洋服かな〜
クリスマスソング歌ってほしいな

楽しみ楽しみ楽しみー
今年もあと2週間
この年の瀬に肋骨にヒビ入った人もいますが(←夫)
病気・ケガ・事故に気をつけて元気に過ごしましょう。