実はここ1ヶ月くらい、謎のじんましんに悩まされていました。
先月末のバスケW杯の記事の最後に
急に唇が痒くなり腫れた
と書きましたが、その後くらいから毎朝


必ず朝食の支度で「キッチンに来てから」足や腕が同時多発的に痒くなり、
最初は小さい赤ポチの発疹がどんどん周りに広がり、たくさんの発疹がくっつきあってボッコボコに

画像を一部だけ載せます

見たくない人はシューッ
ってスクロールしてね。いくよ。







こんなのが毎日、膝の周り・ふくらはぎや腿の横や裏の柔らかい部分
腕の内側外側・上腕二頭筋・肘から下まで、次から次と痒いのなんの

食事中も落ち着かない。ご飯食べながらウナクール塗る始末。
他の家族は全然そうならない。
そうすると私自身の問題。
最初は虫刺されと思ったが
着衣の中にもだし、くっつきあい合体してるのでじんましんか
と。

これじゃ
ハマの大魔神じゃなくて
ママのじんましんだよ

…って、ハマの大魔神て、古ッ

食べ物は、外食は相撲観戦の帰り以外は外食はしてないし、特に変わった食材も摂っていない。
食後の片付けをして「らんまん」見ながらもウナコーワを塗りまくる。
毎日たくさん塗るのでウナクールの液が見る見る減っていく

らんまん、あと2回ね…名残惜しい

一通り塗ると、最初から30分〜1時間の
間に痒みも腫れも収まってしまう。
しかし原因がわからず毎朝拷問のような痒み



写真は昨日ではないが、昨日も同じくらい両足・両腕花盛りとなり
昼前からはまた
が腫れてきたので

とうとう昨日皮膚科を受診した。
(前回受診から10年ぶり)
画像をまとめて見せたら
寒暖差アレルギーですね、と言われ
「は
」


冬は、急に暖かい部屋→寒い場所、またはその逆の時にくしゃみが出る寒暖差アレルギーは経験するけど
寝室もキッチンも寒暖差はないし、この1ヶ月、冷房を使っていても家の中さほどの寒暖差はなく過ごしていたので納得し難いのだが、医者はそう言う。
自律神経が乱れているからだとも言われた。特にストレスとかないけどなー。
3食きちんと食べ規則正しい生活
アルコール、タバコは一切やらず🙅
寝る1時間前くらいからスマホは見ない、睡眠もまあまあ…
自分では気がつかないうちに乱れているようだ。
飲み薬と塗り薬を1週間分もらい、夜の分を早速飲んだ。
果たして今朝はまだ痒みが出るのか、治まるのか…







なんとアナタ

全然痒くならず、1つもじんましんが出なかった〜





1回薬飲んだだけで効果覿面

一応今朝も飲んだけど、とにかく良かった

早く受診すれば良かった。
夜は飲んでいない

今夜飲まないと明日また痒くなるか、試してみます。チャレンジャーやな

また、こんな記事もありました。
更年期と呼ばれる時期
鈍かったのかボンヤリしていたのか、当時の推し活で忙しかったからか

幸いにもその時期特有の症状は、あまり感じたことはなく、とっくに過ぎ去った私

オトナになるといろいろ変化してくるねー












いつの間にか夜が早くやってくるようになりました。
晴れた時の空も秋になったでしょう
と主張しているよう。

今日はまた蒸し暑くなり、明日はまた真夏日とか

皆さんもどうぞ寒暖差にはご注意くださいね
