大相撲九月場所(秋場所)

今場所は相撲記事以外でもチョイチョイ書いていたので主に千秋楽を。


優勝争いは2敗の玉鷲3敗の高安


千秋楽に直接対決炎
玉鷲勝てば2019年初場所以来2回目、
高安勝てば、念願の初優勝!

両者激しい力相撲、高安も力一杯闘ったが玉鷲がグイグイ前に出て圧倒うずまき

玉鷲優勝🏆13勝2敗拍手拍手拍手
おめでとうございます

高安、今回もまた優勝にはあと一歩、涙を飲みましたえーん

37歳10ヶ月で優勝は歴代最年長1位!

本割で高安が勝ち、決定戦になっても玉鷲はまだ力が出るのではないかキョロキョロ
そう思うほど、序盤から力強い元気すぎる相撲で、驚きの毎日だった。
横綱・大関にも全部勝ったキラキラ


連続出場記録も1463回に伸ばし、歴代3位(先場所の部屋でコロナの為の休場はカウントされない)
計算したら、 97場所、16年以上の連続出場ガーンケガしないのがすごいわ!!
まさに鉄人だキラキラ


優勝インタビューも良い人柄が表れていました。あんなに穏やかな人なのに土俵では強くてギャップ萌えラブ


負けた2敗の相手は若隆景若元春の兄弟。
今回、兄弟はこれより三役でも一緒に土俵に上がり(扇の要は貴景勝)

取り組みでも勝った若隆景が兄の若元春に力水。
若元春も御嶽海に寄り切り勝ち。
若元春10勝5敗、若隆景11勝4敗と揃って二ケタ勝利で素晴らしいキラキラ
若隆景は初日からの3連敗がなければ、優勝争いになっていたと思うと少し残念だが、その後よく勝ち続けて頑張りましたね。
若隆景は技能賞受賞しました。他は
殊勲賞が翔猿、玉鷲
敢闘賞が高安
北勝富士も千秋楽勝てば敢闘賞でしたが、残念。。。

先場所コロナで出場できず、今回も優勝を逃した高安ですが大健闘拍手拍手拍手


翔猿も毎回気合が入っていい相撲でしたね〜おねがい

玉鷲には見事に負けたけどね〜笑い泣き

お茶目なお猿さん猿


初日から破竹の9連勝、玉鷲と優勝争いか!?と思われた北勝富士は10勝5敗
やはり終盤は負けが続き、10日目からは1勝5敗と失速してしまいました魂


先場所好調で優勝した逸ノ城は6勝9敗と負け越しタラー
中日まで6敗、先場所の優勝はまぐれだったのか?と思わざるをえない。
攻められてるけど4日目は大栄翔に勝ちました。

琴ノ若もう少し勝つと期待していたけど8勝7敗だった。
竜電は11勝4敗と好成績。

新入幕の水戸龍と平戸海は残念ながら負け越し。


それにしても大関。
貴景勝は10勝5敗と、最低限の成績を残せたものの、御嶽海と正代は魂
二人揃って4勝11敗ゲロー←表記するのもイヤ

もう全く闘志もやる気も見えない。
特に御嶽海は、関脇陥落となった負け越し後はさらにやる気ないのが見え見えゲローゲローゲロー
あれじゃ安くない料金払って見に来るお客さんに失礼すぎる。
正代は来場所もカド番で大関の地位に留まるけど、資格あるぅえー!?

照ノ富士はケガで、手術するかもとかで来場所どうか。
大関昇進する人も今回いないようだから、来場所の上位は大関2人かも。


また来場所の活躍と連続出場を期待しています。


今場所はコロナ感染での休場が無くて、本当によかったですウインク

7日目には「教えて!北の富士さん」という楽しい企画があり
正面解説の北の富士さんと向正面解説の錣山(しころやま)親方が視聴者の質問に答えたり、
北の富士さんのイケてるファッションの紹介もあって楽しかった爆笑

その日着ていたこちらのTシャツ

20年くらい前にファンの方が作って送ってくれた物で、数日前にちょうど実家から送ってきたから今日、着なくては!と着て来たと笑
何着てもカッコいい80歳ピンクハート


10日目、東の土俵下砂かぶりに講談師の神田伯山さんが観戦していて
翌11日目、全く同じ席でナイツの塙さんが観戦してました。眉間にシワ寄せてムズカシイ顔して笑い泣き


十両以下は今回割愛しますアセアセ

今日はもういつもの時間にお相撲やってなくてツマラナイぼけー


今場所も大相撲記事、やかましくて失礼しました。今年はあと11月の九州場所もあるよ~んニヒヒ


あ、ヤクルトリーグ優勝しましたね。
おめでとうございます🎉
村上、56号なかなか出ないなー