昨日は気温も上がり風が強かったけど彡彡
春一番ではなかったみたい。
ワクチン3回目の副反応
今回も発熱も何も無かった
…と思ったら、2日後に脇の下(リンパ)が腫れました~
2日くらいで引いたから良かったけど、ちょっとびっくり。
今日で2月も終わりかぁ~
今日で人工股関節術後45日(1ヶ月半)です。
今、どんな状態かを書いてみます(備忘録でもあり)
見て


先週までは膝周りがまだ浮腫んでいて
5日前に「腿とふくらはぎの間にクッションを挟めば」と書いたが、まだやはり右は体重をかけられず浮いてしまっていた。
でも状況は日一日と変わり、うっかり昨日できてしまった
特に痛みはないけど、やはり長くは座り続けることはできない。
ずっと座る必要はないけど、洗濯物をたたむとかアイロンをかける時に完全でなくてもできた方が都合が良い。
退院後、再び脚が浮腫んできたから大至急、
2足目のメディキュットを買って来た。
初代のは「着圧ソックス」ではなく、もはやゆるゆるソックスになってたから
以来お風呂入る時以外、今もずっとはいているのだ
その効果が現れたか、だいぶ浮腫みが引き
特に膝周りが前よりスッキリしてきた
その他の様子は
右足の靴下はく時はまだ少し痛い
傷の周囲1.5cmくらいはまだ硬さがあり
傷の20cm四方くらいの皮膚はまだピリピリしてる
昨日スーパーで、よその人のカートが傷の所にピンポイントで当たり
つい痛いッと言ってしまった
痛いのは朝起きる時や、長らく座っていて立ち上がる時
立って歩き出せばそうでもなくなる。
そして低い椅子は股関節辛くてダメ
家の中でも丁度いい椅子は机とキッチンの椅子くらいかな。
確かに右足が長いけど、立っていてさほどの左右差は感じなくなってる。
ただし、足元を付けたりすると明らかに右が余ってる
夕飯の支度に1時間くらい立ちっぱなしでも痛くないし
スーパーで買い出しに行き、歩き回っていても痛くなくなったので
手術の効果はあったのだと思う。
家の中では杖を置きっぱなしで、忘れて歩いていることが多いくらいよ
ただ、杖つかないとペンギン歩きみたいになりがち🐧
家族から「ペンギンさん」と呼ばれてる。
杖がなくても綺麗に歩けるようになりたい
退院後、最初の整形外科外来は2週間前。
診察は部長先生。
レントゲン見て「きれいに嵌まってますね」
浮腫みは「あと1ヶ月くらいで治まるでしょう」と言われた。
リハビリ通院については何も言わなかったので別にいいようね。
部長先生、入院中はあんなにテンション高めだったのに外来では結構事務的な感じ
入院患者には元気づけようとして明るく振る舞っていたのか
次回も部長先生で予約
入院中からの4種類の薬をたっぷり処方されました
……って、おやおや、前の主治医の先生の予約が飛んでしまったやないかーい
まあいいけどいいんかーい
とにかく転んだり倒れたりは厳禁
脱臼しないように気をつけて過ごさなくてはね。
私の1~2月は
入院、手術、リハビリ、退院
北京オリンピックをTVで連日見て
通院、美容院へ行きワクチン3回目
と慌ただしく過ぎ
そして戦争や紛争のない穏やかな日々が、どれだけ幸せな事かとつくづく考えるこの数日…
ロシアのウクライナ侵攻には世界中が非難をし、制裁も始まっている。ロシア国内でも反対の声が上がっているのに。
空爆だけでなく地上戦まで、一般人まで犠牲にされてどんなに怖いことか
市民の悲しい顔、泣いている子ども、破壊された街を見ると気持ちが鬱ぐ
核までちらつかせて脅す、壊れた暴君
誰か止めてくれ。
停戦交渉をするらしいが、上手くいくのか心配。。。