今日は髭男・さとっちゃんご夫妻の結婚記念日ね

いい夫婦の日に結婚なんて

末長くお幸せに











昨日は大相撲九州場所・中日(なかび)
引退したばかりの元・横綱白鵬の間垣親方
中入り後の正面解説で解説者デビュー🎤

白鵬親方」じゃないのね
前日の鶴竜親方はそのままなのに


今場所は会場警備の仕事もしてます。
日本相撲協会公式@sumokyokai
<三日目の様子>照ノ富士の横綱土俵入りを見つめる元横綱白鵬の間垣親方。#sumo #相撲 #九州場所 #11月場所 https://t.co/sMdkVGEMNn
2021年11月16日 16:11
解説の話し方は静かで穏やか。
張り手、エルボー(カチアゲ)やってた荒々しさはありません

現役時代の話を振られるとよく喋って
当時から四股(しこ)・摺り足・テッポウの稽古を充分にしていて、若い力士にもその大切さを教えていると言っていました。
5:00~は夕飯作りながら背中越しに聞いていたけど、声が小さくてボソボソ言っててわからなかったわ

★☆中日までの星取り☆★

貴景勝の相手は逸ノ城
やや長い相撲になった後、土俵際キワドイ一番で軍配は逸ノ城、しかし物言い

最後、貴景勝と逸ノ城が土につくのが同時かどうかの物言いかと思ったら
審判長の説明はなんと

逸ノ城が髷を掴んでいて反則負け

スロー再生を見たらたしかに、逸ノ城が貴景勝の髷をグッと握っていた



審判、よく見てたわね

しかしこの物言いのタイミングについて北の富士さんが物言い

取り組みの途中で審判が気付いた時点で、「反則ッ
」と言ってなぜ止めないのか。

いい相撲だったのに、終わってから物言いで指摘するのはマヌケなタイミングだと。
私も全く同じことを思っていた

でも今朝の東京新聞によると
物言いは行司の軍配に疑義を唱えるもの。
取組の途中でつけることはない。
と書いてあり、土俵下で見届けた伊勢ヶ浜審判部長(元横綱旭富士)は
「最初に髷を掴んで動きが止まった。その時点でもう(逸ノ城が)負けています」
と言っている。
北の富士さんに全く賛同するのだが、変な決まりがあるのね。
おかげで貴景勝、命拾い

まさに危機一髪(と、新聞に書いてあった)
逸ノ城、何やってんのさ…


返り入幕の阿炎は初日から6連勝と好調、
7日目北勝富士に●となったが中日も勝ち7勝目、1敗を守る。

宇良、「足取り」を多用して勝ち星を稼いでいます

中日は変化しました。

王鵬は大鵬の孫です。
炎鵬は5勝3敗、なんとか白星先行
中日は足取りで勝ち。
日本相撲協会公式@sumokyokai
<八日目の様子>十両取組。炎鵬(5勝3敗) 足取り 大翔鵬(3勝5敗)足取りとは→https://t.co/c9t9I5z7JV#sumo #相撲 #九州場所 #11月場所 https://t.co/I6FreKRgPG
2021年11月21日 20:37
大関・正代は既に3敗しているけど、中日は危なげなく勝ち。
これ以上負けると優勝の目はなくなる。
そうそう、謹慎期間が終わった竜電が
幕下でとっているのを偶然見ました。










日本シリーズ第2戦

ヤクルトが2ー0で勝ち、1勝1敗に。
ヤクルト先発・高橋が完投、完封

オリックス宮城も5安打1失点と好投も、打線の援護がなかった。
お互い投手が良く、相変わらず少ない得点

今日は移動日で試合無し。
3~5戦目は東京・神宮球場ではなく
東京ドームなのね

ヤクルトの相手がロッテだったら
奥川くんと佐々木朗希くんの投げ合いも見られたかもねー
