本日、衆議院議員総選挙と同時に
最高裁判所裁判官国民審査です。

衆議院議員の方は、何となく選ぶ人は決まるかもしれないけど

最高裁判所の裁判官を信任するかしないかとか、ほとんどの人がわからないから特に不信任にすることはないのではないか。


私もこれまでそうだったけど、
事前に届く選挙候補者の新聞みたいの、
あれに国民審査される裁判官の経歴などが書いてあり

いつ、どのような裁判に関わり、どのような審判をしたかも書いてある(今回初めてちゃんと読んだ)

すると「これは違うんじゃない?と思う人が何人かいたりした。


自分が最高裁までの訴訟に関わることはまずないけど、一応チェックするのはアリではないかと思いました。


これから投票する方はご参考までに。
同じ案件でも合憲・違憲と判断が分かれています。

(東京新聞webより)


投票or棄権?

いたずらしちゃうぞ、うひひ←ヘンタイか!


ハロウィーンは、特に何もしないけど玄関だけ賑やかハロウィンおばけ







大谷くん、昨日帰国したのね飛行機
おかえりなさいおねがいピンクハート




彼が日本にいるってだけでドキドキするラブラブ
11/19のMVP発表は日本で。



ではこれから投票に行ってきますバイバイ



追記11:00

雨が降ってきそうなので取り急ぎ
家族揃って投票、行って来ました。

多くの老若男女が訪れていて、中に入るのも入り口で順番待ち、記入場所もほぼ一杯ポーン

一体いつ以来の関心の高さでしょう。
いいことだと思います。

夫は某テレビ局の出口調査に捕まったので
私はとっとと先に帰りましたてへぺろ