曇りなんだけど蒸し暑いですギザギザアセアセ




我が家3人なんだけど(次男は他県)

前からプラスチック・ビニールのごみが多く
45㍑の袋にパンパンびっくり

ごみ置き場で、ご近所のどのお宅よりも大袋が目立って一目瞭然笑い泣き

ほとんどが食品関係ね。
お菓子の袋、飲料のラベル、惣菜やお弁当のパック、肉や魚のパックのラップ、野菜や果物の袋など


食生活を見直すといっても、長年の週間もあって難しい。

でも、もう少し少なくできないかと思っていたら、ある方のブログで

「パックやトレーなどを小さく切る」

という記事を読みまして。


ほうほう、なるほどニコニコ

そうして重ねりゃ、嵩がつまるからね。


早速やってみたのウインク
以下、一例です。


星お菓子のパック
重ねて捨てました。



星アジフライが入ってたパック
1/4にカットハサミ





星スーパーのお弁当の容器
他の手頃な袋にまとめる。

青いトレーはプラではなく発泡スチロールだったので、スーパーの外にあるリサイクルボックスへ。



星ペットボトルのラベル

うちは夫は家でアルコールは飲まないけど、清涼飲料水をすごく飲むのだ。

冷蔵庫の中も、半分くらいこれらで占領されているぶー見せないけどね。

私が
「炭酸飲料は砂糖のオバケでございます」
「糖尿病になるぞ」「鯨飲馬食」
と言っても蛙のツラになんとやら。


飲料水も常に箱買い。
水道の水は不味くて飲めないゲローゲローゲロー

なのでラベルが1日に何枚も溜まる!
ラベル剥がしたら冷蔵庫にマグネットで貼り、3枚くらい溜まったら、
くるくる巻いてセロテープで止めるうずまき

ね、そうするとモシャモシャにならない。


星他の袋も縦半分にして小さく折り畳む



これを2週間か3週間まえからやってみたら

重さは計ってないけど、見た目で
3割ほど減っているダウン


プラ・ビニールのごみは毎週(火)で
昨日なんか45㍑袋、まだゆうゆう空間があったし、効果は明らかでしたウインク


最初はその都度カットハサミするの、めんどくさいなーと思ったけど

習慣になると楽しくなっちゃって爆笑ルンルン

ジョキジョキ切ってるとストレス解消にもなるし(ならないか)


次はどれだけ減らせるか、ゲーム感覚でやっておりますピンクハート





そんな私にご褒美か

お昼に巨峰を洗おうとしたらぶどう



ハート型のがあったー爆笑ブルーハート


なんかいいことあるかしら?
小さい幸せクローバー