大相撲五月場所、昨日の中日まで。
4日目の12日(水)より観客を入れての開催となりました。
シーンとした殺風景な国技館とは異なり、土俵入りや好一番には盛大な拍手
力士たちの気持ちも盛り上がるでしょう
溜席の妖精さん、先場所(3月場所)と同じではなく、1月場所までと同じ席にいらっしゃいますね。少し入場の時刻が遅くなったかしら。
今日は珍しく白じゃなくてピンク系
ここまでの主な星勘定
【幕内】3敗まで
8勝0敗……… 照ノ富士
7勝1敗……… 貴景勝
6勝2敗……… 高安・御嶽海ほか5人
5勝3敗……… 正代・若隆景ほか4人
やはり一番安定しているのは照ノ富士で8連勝☆☆☆☆☆☆☆☆勝ち越し一番乗り
1敗で追う貴景勝
3敗までに照ノ富士、貴景勝、正代と出て来て、、、あれ、朝乃山はどーした
朝乃山は4勝4敗
前半だけで下位の明生、若隆景、霧馬山、そして昨日8日目は豊昇龍に内掛けで負け
朝乃山は他の大関に比べ
なんとなく気合いが感じられないというか、土俵際で頑張れないというか
負けそうだなー、と思うとやっぱり負ける。
昨日の相手は阿武咲。
終盤に三役と当たるのでこれ以上は負けられない。
でもここまで大きな波乱はないようです。
東前頭筆頭の若隆景
朝乃山と正代の2大関にも勝ち、上位は残り大栄翔くらいだから、後半この調子で行けば好成績となるのでは。
だけど必ずしも番付通りになるとは限らず、油断大敵
翔猿、霧馬山はそれぞれ1勝7敗、2勝6敗と、こっそり応援してるんだけど今場所はイマイチ調子出ない
いい相撲とるけど残念だよね~



【十両】
7勝1敗………宇良
6勝2敗………千代ノ皇ら4人
5勝3敗………若元春ら8人
宇良が好調で嬉しい
昨日は幕内での一番で、大きな魁聖にも勝った~
今場所は「足取り」という決まり手で勝つことが多いですね。
小兵はまともに当たるとかなりの確率で負けることが多いから
十両優勝して、今度こそ幕内復帰頑張れ
逆に炎鵬、1勝7敗と頑張ってはいるけど
なかなか勝てずもがき苦しんでいる
昨日は佐田の海と同体で取り直しの一番
土俵際ずいぶん粘ったけどかわいそうに今日こそは
今日も十両始まりました。
以上の画像は日本相撲協会ツイッターよりお借り
中日の昨日、幕内解説は先場所引退したばかりの元横綱・鶴竜の鶴竜親方
初めてにしては落ち着いていた解説でした。
見た目通り、優しくて素朴な感じが良かったです