横綱・白鵬が途中休場、
鶴竜が休場のまま引退した大相撲三月場所
日本相撲協会公式@sumokyokai
<鶴竜引退会見>昨日引退し、年寄鶴竜を襲名した横綱 鶴竜が、師匠の陸奥親方とともに引退会見を行いました。「休場が多く、怪我と復帰をくりかえして迷惑をかけながらここまでやらせてもらったが、これ以上は無理だと思った。今は何かから解放されたような気持ち」と話しました。#相撲 #鶴竜 https://t.co/4tF0jxt3IX
2021年03月25日 15:44
優勝争いは千秋楽まで4人が絡む、ワクドキの大混戦
優勝したのは……
12勝3敗で関脇・照ノ富士❗
おめでとう
勝った瞬間、思わず拍手してた
日本相撲協会公式@sumokyokai
<千秋楽の様子>優勝した照ノ富士は、師匠の伊勢ヶ濱審判部長から優勝旗を授与されました。優勝決定の一番はコチラ↓https://t.co/B92thWY0kJ十両の取組 宇良ー貴源治↓https://t.co/L0F2wzc1k5#sumo #相撲 #春場所 #三月場所 #東京 https://t.co/XiWTjSLpeO
2021年03月28日 18:56
(以下画像は日本相撲協会ツイッターより)
てるてる、満面の笑顔

大関経験者とは言え、ケガや持病で序二段まで落ちてから
また這い上がった


どれだけたいへんだったか、本人しかわかるまい。
再入幕してからは安定の強さ

直近3場所の勝ち星が33勝を上回っていて、大関再昇進が確実になりました

一番気迫があるし、一番横綱に近いと思う。
風格はすでに横綱っぽい。
高安は前半1敗でリードしていたのに、後半まさかの失速



10日目に正代に敗れ、ラスト3日は若隆景・翔猿・碧山に3連敗し、あっという間に5敗

14日目の翔猿は上手かった

14日目終わり
3敗→照ノ富士
4敗→貴景勝、高安、碧山 となり
今日千秋楽は
照ノ富士と貴景勝、高安と碧山だったから
もし貴景勝が勝てば、貴景勝・照ノ富士・碧山での巴戦だったが
一発で貴景勝を仕留めた照ノ富士(左)
序盤、土俵際危ない時が何度かあったが落ち着いて対処したし、怪力で勝ち星を増やした。
若隆景も10勝5敗だし
英乃海・翔猿兄弟も10勝5敗と、好成績が多かったですね。
とても面白かった

先場所13勝2敗で優勝した大栄翔は8勝7敗とギリギリ勝ち越し
先場所9勝6敗で健闘した、小兵の翠富士
今場所は5勝10敗と大きく負け越してしまいました

それにしても大関3人、どうした

貴景勝はなんとか優勝戦線に食い込んだが結局10勝5敗、朝乃山も10勝5敗。
クンロク(9勝6敗のこと)大関よりはいいが
正代は7勝7敗で千秋楽を迎え(朝乃山戦)
結局負け越しで7勝8敗となりカド番、なんとも寂しい

強い時は強いのになぁ…
五月場所は大関が4人も
ずいぶん久しぶりな感じがする。

白鵬はまだ休場だと思うから、優勝争いはぜひ大関で盛り上げてほしい。
続く。。。