なんとか無事に終わりました。
明瀬山
豊昇龍
琴ノ若(琴桜の孫、琴ノ若の子)10勝5敗と好成績
新十両では王鵬(大鵬の孫)
宇良
←こんなんじゃないの
今年の初場所、幕内優勝は
平幕の大栄翔13勝2敗

大関・関脇を総なめ、頑張りました。
おめでとう

🎉



1年前の初場所優勝は徳勝龍で、やはり平幕(しかも幕尻)でしたね。
埼玉県出身力士では初めての優勝
で、埼玉県人としては嬉しい限り


初日から8連勝と突っ走り

途中アブナイ相撲もありながら

2敗目を喫し正代と並ぶも、なんとか勝ちきった。
毎回グイグイ押して前に出る相撲、
今場所は相手に相撲を取らせないような強さを感じさせた。
日本相撲協会公式@sumokyokai
<十四日目の様子>幕内取組。大栄翔(12勝2敗) 叩き込み 玉鷲(5勝9敗)。#相撲 #1月場所 #初場所 https://t.co/c8lQXfVe1g
2021年01月23日 18:44
貴景勝、負けが込んでも9日目まで出場していたが、とうとう10日目から休場

綱獲りがかかった場所だったけど、それどころかこれでカド番だわ

貴景勝よ、お前もか
と言わんばかり

「足首痛くて」は休場の常套手段だと、北の富士さんが連載のコラムに書いてました。
9日目が終了時で3敗が10人
翌10日目には3人と淘汰された


正代は14日目、照ノ富士に負けて悔しい3敗目

千秋楽で大栄翔が負け、正代が勝てば決定戦もあったが…
自分の前に大栄翔が優勝を決め気持ちが切れたか、朝乃山には簡単に負けてしまった。
結局終わってみれば
朝乃山(カド番脱出)・正代(カド番脱出)・照ノ富士、みんな仲良く11勝4敗。
今回私が注目してたのは
インタビューではハキハキして、口癖は「やっぱ」(←やっぱり)です(笑)

翠富士とは対照的な体格
35歳と決して若くないが、28場所ぶりに幕内に復帰し、9勝6敗と勝ち越し。
28場所といったら4年以上
よく諦めずに頑張りました。

(Yシャツの第一ボタンが閉まらないね
)

親方、明瀬山を「バランスボールみたい」と例えてたけど……
バランスボールにしては空気抜けすぎ
な感じではないでしょか……


初日から5連敗の後 9連勝という





やはり血筋か、ガッツあるな

千秋楽は残念ながら負けてしまったが、星の配列が
●●●●●○○○○○○○○○●
となり、なんかすごかった

親族が力士というと他に


こちらは5勝10敗、残念ながら十両の洗礼を受けてしまったか

そして忘れちゃいけない、十両の

十両優勝は幕内経験のある剣翔13勝2敗
11勝も2人いるので、残念ながら宇良はまだ幕内に上がれないようですが

来場所もケガなく頑張ってほしいものです。
幕下の優勝決定戦、なんと9人もいて面白かった

場所中、すでに全員休場の九重部屋で
新たなコロナ感染が出た他は無事に終わってホッとしました。
検査して陰性の人だけ出場しましたが、その後にかかったとかないか、場所後も検査した方がいいと思いますが。
このように今場所、コロナ感染した相撲部屋の力士などは全員休場
いつもの顔ぶれが少なくてやや物足りなさもあったけど
内容の充実した良い相撲、熱戦が多くてそれなりに楽しめました。
しかし横綱2人はどうなるのかな~

もう皆あまり期待していないと思うが……
ネット上で「溜席(たまりせき)の妖精」と言われているワンピースさん(画像はググってください
)

白っぽいワンピースが多めだけど、時々緑とかピンク系などもお召しでした。
先場所に続き今場所も定位置にて皆勤賞

拍手もとてもお上品


3月は大阪でやるのか、それともまた東京

東京ならまたお目にかかれるかも

日本相撲協会公式@sumokyokai
<YouTube📺>動画を公開しました!オフショット&インタビューも収録!「大相撲一月場所 優勝 大栄翔 」https://t.co/PiscAZF72v#相撲 #1月場所 #初場所 https://t.co/JabBrnHheJ
2021年01月24日 20:00
あ~あ、また3月までお相撲ないのか~
ツマンナイ……
