今日で近所のゴミ置き場当番終わりー











日の出が遅くなる中、ちょっとだけ早起きして8回頑張りました。
幸い雨にも降られず寒さもそれほどでもなく、ヘンなゴミもあまりなくて助かった

滅多に見られない、きれいな朝焼けも見られたというラッキーもあった



次回は6月。雨の季節ね











大相撲も終わり、日本シリーズも予想通り4戦で終わり←オイ

日本シリーズ

去年もソフトバンク✖巨人で4ー0でソフトバンク優勝だったが、今年も同じく。
巨人のリベンジどころかまるで再現を見ているような…
栗原も柳田もムーアも中村晃ちゃんも、他みんな頑張りました

博多駅構内でギータの実物大にバッタリ

私は特に巨人ファンでもソフトバンクファンでもないですが
全てにおいてソフトバンクは巨人より格上でした。
広岡達朗氏の言う事に全て集約されているかと

広岡さん、巨人時代は知らないけどヤクルトの監督時代や解説者の時は知ってます。
「がんばれ!!タブチくん!!」の漫画にも登場してて、アニメの声優さんがそっくりだった

広岡氏、開幕前には
「初戦、菅野で負ければまた4連敗もありえる」と話していて、実際その通り。
そして「キャッチャーの力が違う」
これも本当にそうだと思った。
ソフトバンクの甲斐は配球もよく研究して
巨人打線、特に岡本や丸を徹底的に封じ込めた。
ベース目掛けて激走、いい所でホームランも2本







優秀選手に入ると思ったのに…やはりキャッチャーは縁の下の力持ちなのか…
https://news.yahoo.co.jp/articles/cefc3bec23014d74cfcf4fc88123087975d3a9c6?page=2
ソフトバンクの選手はみんな気合いがすごく入ってるのがわかった。特に甲斐。
4試合での巨人チーム打率が.132
岡本はまさかの13打数1安打で.077

第3戦なんか9回2死までノーノー(ノーヒットノーラン)

甲斐キャノン、楽しみにしていたのにこれでは出し処が無い

1・2戦がホームグラウンドの東京ドームではなかったことや
日本シリーズ全てDH制で、巨人の通常の戦い方でなかったとしてもですよ、
もう少し戦い方はなかったか。
そして戦い済んだら菅野はメジャー
に行くっぽい。

おじでもあるし原監督はそりゃ嬉しくない。
エースも守護神もいない巨人、来年の投手どーする

そこはFA資格を得るDeNAの梶谷と井納を獲得で補う

また始まったぞ~若手を育成してくれ~
巨人がリーグ優勝した時、私「原監督は名将」と言ったと思うけど今回の戦い方は残念
ソフトバンク工藤監督は、選手の気持ちを掌握し、選手達と信頼の絆が強いと思った。
インタビューでも選手を必ず「○○くん」とくん付けし、活躍を誉める。
ベンチでも「悲壮感漂う原監督」と
「泰然自若で余裕のよっちゃん」の工藤監督が対照的な印象。
それにしてもソフトバンク
日本シリーズ4連覇
2018年の対広島、3戦目から12連勝はすごいよ





そして工藤監督、
早くもV5に向けて、選手は休ませても自らは始動したようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc5cd57747336efc5189a273911654f277d5ceee
さすがだな

現役引退し解説者時代もイイ事言ってたし、ラジオでも言う事に説得力があったね。
工藤監督は間違いなく名将でしょうねぇ

名将といえば
高校野球、甲子園での名物監督
木内幸男さんが24日に亡くなりました。
享年89歳。
取手二高、常総学院を率いて春夏通算3度の甲子園優勝
元巨人の仁志も教え子ね。
高校野球ファンには茨城訛りでのインタビューはもちろんお馴染みですね。
満面の笑顔と「田舎のおとっつぁん」的な親しみ易さが大好きでした。
2009年の夏の甲子園が監督として最後だったようなので、78歳まで指導されたんですね。
すごいなー

お疲れさまでした。
どうかお空の上からも球児たちを見守っていてくださいね
