大相撲秋場所千秋楽もみじ

最後まで縺れた優勝争い、優勝は
正代(しょうだい)13勝2敗


おめでとう拍手拍手拍手



どの取組も強くて貫禄があった!
横綱2人がいても正代が優勝したかも。

千秋楽に優勝を決めた翔猿戦


翔猿もよく頑張ったけど、正代上手かったですね。翔猿は14日目の貴景勝にも善戦したけどそれも敗れてしまい4敗で終わりました。


2敗の正代と3敗の翔猿、もし翔猿が勝ち
結びで3敗の貴景勝が朝乃山に勝てば

3敗が3人、優勝決定戦は巴戦となり
それも面白かったと思うけど

解説の北の富士・舞の海両氏も言ってたように、私も正代に勝たせてあげたいと思っていたので良かったです照れ


正代は今年、初場所・7月場所でも優勝のチャンスがあったけどいつも「あと一歩」のところで悔しい思いをしてきたからね。

3度目の正直で本当に嬉しいと思う。
えーんえーんえーん

熊本県出身力士では初優勝キラキラ
宇土市出身で地元の皆さん喜んでましたね!
地震の被災地である熊本の皆さんにも元気をくれました。

くまモンも感動したモーーーン!




翔猿は敢闘賞、新入幕で頑張った!
今回メディアにもたくさん取り上げられ
名前も売ったし、インタビューが調子イイ感じで爆笑人気者です。



正代は優勝プラス敢闘賞と殊勲賞も受賞し、大関昇進も決定しました、おめでとう拍手

あさって9/30に伝達式ですね。


結局、幕内上位の成績は

2敗  正代
3敗  貴景勝
4敗  若貴景・翔猿


若貴景にも何か賞をあげたいくらい、大健闘だったけど残念。


途中まで好調だった照ノ富士は、4敗になった後に休場。

期待の大関・朝乃山は、3連敗から10連勝と
なんとか2敗力士に付いていたけど

14日目は正代、千秋楽は貴景勝に連敗し、10勝5敗で終わり。
しかも内2勝は不戦勝。
やっぱり序盤の連敗は苦しくなりますアセアセ


高安も10勝5敗とまあまあ、今場所はケガも休場もなく15日間相撲をとれました。

炎鵬6勝9敗、照強5勝10敗と小兵には厳しい場所でした。


だけど今場所、幕内力士の途中休場がとても多くてびっくり。


横綱2人は最初からいないし、
途中何日か休んだ後、再出場した力士もいたけど遠藤、豊山、照ノ富士、千代大龍など

どんどん取組が少なくなって、物足りなさもありました。


でも!

今場所西幕下5枚目だった宇良
6勝1敗の好成績で十両に昇進かも!?

という嬉しいニュースもキラキラ

ケガで序二段まで落ちて、よく腐らずここまで頑張って来た。
ぜひ十両に上がってほしいおねがい



初日から千秋楽まで、毎日ずっと面白かった大相撲秋場所でしたウインク

またしばらく大相撲ロスチーン


ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


ついでに半沢ロス…

半沢直樹の昨日の最終回
視聴率32.7%だったとポーン

毎回ドキドキしながら見てました。

柄本明が演じる箕部幹事長の、クソジジイぶりが実に素晴らしかった。

毎回テレビの前で「このクソジジイ!とついつい叫んでいた。


最終回の白井大臣は毅然としていてカッコ良かった!!

特に幹事長の盆栽をぶん投げたシーン雷
スカッとした~🙆

(スポニチアネックス)

まとめて1000倍返しキラキラ
全国中継で箕部の長年にわたる不正を暴いて
あースッキリ爆笑

半沢の仲間と黒崎と、とうとう笠松(アンジャッシュ児嶋)まで素晴らしいチームワークで隠し口座を割り出し、怒涛の展開うずまき
ワクワクしたピンクハート



続編はあるのでしょうか。

数々の名セリフもありました。

いつかのスーパーのチラシ

施されたら施し返す!恩返しです!
と、まるっきり流行りに乗っかってた。


とても面白かったけど、半沢も大和田もセリフがアツすぎて大声だし

毎回見終わるとグッタリ疲れたわチーン


やべっちFCも昨日で終わってしまい、ロスだらけチーン

やべっち最終回、オモワクドオリ長谷部さん出てくれて録画大成功ウインクチョキ


今日は朝から快晴、一体何日ぶり!?



朝晩肌寒くなってきたので、重ねて掛ける寝具を出して干しました。