昨日の内科クリニックでのことです。
血圧の薬
が切れたのでクリニックに行きました。

高血圧の持病がある人は、コロナに感染すると重症化しやすいと言われています。
普段は薬でコントロールできていても、薬を切らすことは恐ろしくてできない

土日は外に出なくて済むように食材の調達も金曜日に済ませ
クリニックもおととい金曜日の午後に行ったのだが閉まっていて、入り口に
申し訳ありませんが
当分の間 午前のみの
診療とさせていただきます
という貼り紙があり

仕方なく昨日土曜日の午前に行かざるを得なくなりました。
前回、午後に行ったらすごく空いていたから「今度から採血以外は午後にしよう」と思ったのに。
知っていたら午前中に行ったのに

開院30分前に着くとすでに4、5人
前の人と1m位間隔をあけて並んでいた🚻🚻
10分ほど並んで入り口が開けられ、中にゾロゾロ入って行く。。。
案の定、あっという間に待合室が満杯

その後も次々患者がやって来る。
換気というか、空調は流しているけどまさに3つの密状態





平日午後の診療も続けていれば、いくらか混雑が緩和しただろうになんちゅうクリニックや





私は今回薬と血圧だけ、他のほとんどの人も同様らしかった。
薬はいつも4週間分処方だが、次回は5月の連休の最中だし
コロナの状況の中、通院する回数もなるべく減らしたいので受付さんに「2ヶ月分(8週間分)貰えないか」と申し出た。
薬によってはOKだったりNGだったりするらしかったが、私のはOK
良かった。

診察はしないが看護師が血圧だけ計る

いつもの癖で袖を捲ろうとしたら看護師が
「あーっ
そのままでいいです~っ
」っと焦り気味に言って、カーディガンの上からカフを巻いた。


あー、なるほど、って理解した。
会計と処方箋を待つため待合室へ、すでに椅子はいっぱいで立って待つ人もたくさん

そんな中
若い女性が父親らしき人と入ってきて、受付さんに
「初診なんですけど、熱が続いて…」と話しているようだった。
(うわーやべぇ
)と心の声がうっかり漏れそうになった。私の1.5mくらい前にいる


熱や咳や、最近では味覚や嗅覚の異常とか、コロナを疑う症状の人はまず保健所や医療機関に電話をしてからって言われているのに
アポ無しでいきなり混雑した待合室にズンズン入ってしまってる





その人と50cmくらいの距離の受付さん、
受付台にある貼り紙の電話番号に連絡するよう手短に伝え
「ドアの外に書いてあるので外でかけてください」と早く外に出るよう促していた。
待合室の人たちに緊張感が走ったのは言うまでもない。
入り口から受付までの間で立っていた人は往復で脇を通過された。
その人が陽性でないことを願うばかり。
その後私は会計を済ませ、短時間でその場を脱出できて良かった。
Naoto / ナオト・インティライミ@naotointiraymi
もはや宣言が国から出るのを待ってるだけでは手遅れになる可能性だってあるそれならば個人で宣言を組織で宣言をそれぞれで宣言を自分で強い意志をもって決断していくのはどうだろうその勇気を持った行動もきっと数日後には理解してもらえる状況になっているはずだから
2020年04月05日 09:21
ナオトが言うまでもなく、もうずいぶん前から医師会や専門家などが緊急事態宣言を出すべきと言っているのに
アベノマスクおじさんは「まだ全国的蔓延ではないから」などと腑抜けたことをのたまっている。
じゃあ何ですか、岩手・鳥取・島根の感染者未確認の地域も感染者が出るまで手をこまねいて待ってるんでしょうかね

その間にも他の各地で感染拡大してるよ

東京は緊張感緩んだ先月の3連休から2週間
それが関係してるかは不明だけど、やっぱり陽性の人が急増
昨日だけでついに118人、感染爆発する前に発動しないと取り返しがつかないと、素人でも予想できるのに。
ギリギリ、ギリギリって、いつまでたってもギリギリと言ってる。
また、街頭のインタビューではこの期に及んでもまだ、自粛の意識がない油断しっぱなしの人が多くて絶望する

緊急事態宣言とロックダウンはイコールではないとのことです。
お店関係の方はお客さんが来なければ厳しいと思いますが。。。

無症状でも感染していることもあり、他人にうつしてしまわないように
一人一人が危機意識を持って過ごさないと、感染拡大はなかなか収まらないですね。