去年、100均で買った刺繍糸


と思いながらも、戻ってほどくの面倒だからそのまま続けてやっているうちに











クロスステッチの途中、もう少しでできあがりの所で黒の糸を切らし、黒だけほしかったのだけど…
急ぎだったので遠い手芸店まで行かず、近くの100均で済ましたらこんなにたくさんの色が入ってるのしかなくて

しかも100均のは品質がアレなもんで
(ケバ立ち・糸切れがある)刺繍作品には不向き


さて大量のカラー糸、どうするか

ミサンガを作って消費しようと考えました

ミサンガなんて使わないけどね

でも色とりどりの物を見るとキレイだなと思って。
気分転換も兼ねて、YouTubeの動画で作り方を見ながら初めて挑戦

参考にしたのはこちら

こーじょーちょーさんの動画はとてもわかりやすい

いつかのキャンドルの時も参考にさせていただきました。
ノートにクリップじゃなくて、机にセロテープて留めて作りました。
さぁ、初めて挑戦した結果は……
おお
斜め模様ができてる




と喜びたいのですが、これは後半部分。
最初なんてこれさ

ぐっちゃぐちゃ




なんとなくわかってきた。
糸の重ね方や引っ張る向きとか、ちょっと違うと正しい編み方にならないようだ。
間違えないように集中し、それでも時々間違え、エライ時間がかかってしまった



始めて5cmくらい作って飽きました

同じ作業を延々と続ける「編む系」は私には向いてないようですが、模様が正しく表れてくると嬉しいものです

ただ、ずっと下ばかり向いて意識を集中させ、根を詰めるので首・肩・背中が張り、目がとても疲れます

しかも二重顎が加速しそう

時々顔を上げて、顎を突き出した方がいいでしょう。
気分転換のつもりがどっと疲れ、昨日は泥のように眠りました

要領がわかったし、また諦めず
時間がありそうな時に違う配色で挑戦したいと思います

だって糸、まだこんなにあるのだから…












今日は節分です

明日は立春かぁ。
マスクする時はメイクしないし、開封してないけどピンクなのかな
無いよりマシね。

中国では武漢に突貫工事で10日間で病院作ったと聞いて驚いた

さすが中国4000年の歴史…関係ないか

Global Times@globaltimesnews
Construction of #Wuhan's 1st special coronavirus hospital, Huoshenshan Hospital, is completed. The hospital is delivered to military medics on Sunday. It will receive patients starting from Monday. https://t.co/uQW0wk4piD
2020年02月02日 14:12
医療スタッフ1400人

医療機器や薬などは充足して準備体制は整っているのかな。
武漢は湖北省だけど、今度は湖南省に鳥インフルエンザが発生したと

もう次から次と……
