ナオトの日当日、お昼頃からポツポツ降り出し午後はザーザー降り

ナオ友さんたちとホテルでギリギリまで休憩していたけど、ますます強くなる雨

その後タクシー2台に分乗してマリンメッセ福岡へ向かう🚕道路がすごく渋滞
着いた頃は小雨に。
既に会場内外、お客さんでごった返して
そんな中でも1年ぶり、2年ぶり、京セラ以来で会えたナオ友さん、はじめましてのナオ友さんもいていと嬉し
いつも会えるのに今回は会えなかったナオ友さん、残念です
お花がたくさん届いてました
スカッとジャパンやソフトバンクホークスからも。これはほんの一部
始まる前から楽しくないわけがない

だいたいのレポはこちらをお読みいただくとして、今回は補足的なレポと感想にします。
音楽ナタリー@natalie_mu
【オマットゥリレポ】福岡で楽しんだばい!マリンメッセにナオト・インティライミ、世界デビューも発表(写真15枚)https://t.co/of7WvYIsNc #ナオトインティライミ #ティライミ #ナオトの日 #なおちゃんラーメン https://t.co/f7zcFj8SfH
2019年07月11日 12:52
セトリはこちら
最初着席してなかったので途中から
ハカーターくんが
「公演後にツイッター更新するからリツイートかツイートして、インティライミをバズらせろ」と。
この前この方が呟いたのがバズってトレンド入りしたらしいので、また狙ってるらしくて。
じゅっぴ@skmtter_2
ナオトインティライミの出るフェスに行ったんだけど、ナオトインティライミの一人称が僕でも俺でもなく「ティライミ」だったのが衝撃すぎてLIVEの内容覚えてない
2019年06月30日 19:51
今回もトレンド入りしたのかな
そしてオープニング
スクリーンには
ナオフェッショナル~仕事の流儀~
映ったのは
なおちゃんラーメンの店主なおさん
ラーメン職人の姿が似合いすぎw
「ラーメン屋になる前はミュージシャンになりたかった」と、小学生時代の縦笛くわえてる写真から中高大学生時代の音楽やってる写真(カドカワなどに出てたやーつ)
「音楽とラーメンはつながってる」
「湯切りはマラカス」「鍋の蓋はシンバル」「寸胴鍋は太鼓、ジェンべだな」
熱い鍋を素手で叩き「アチッ
」
「醤油ラーメンは音楽に例えればロックだな。塩は……味噌は…」
「豚骨は…ラテンだね」
弟子の作り方に「スープと麺をハモらせろ」と厳しくダメ出ししたり…
男気溢れてすごくカッコ良す
カッコいいけど、ちと笑う
このような「いかにも」な感じでパロったドキュメンタリー映像を踏まえ
会場の片隅にスポットライト、本人登場
アリーナとスタンドの間の通路、屋台をゆっくり引きながら
「なおちゃんラーメン食べたいの
なおちゃんラーメン、食べたい
」
と会場のお客さんに聞きながら男性2人と少年1人を拾い(途中声かけた小さいキッズ2人は、身のキケンを感じ全力で拒否
)
そして屋台もステージに上がり
最初の映像で見せた、湯切り・鍋蓋・寸胴鍋をそれぞれ3人に担当させ
ナオトとでこころことばをセッション

少年の湯切りにはカラーの大きな鈴入り
ここまでですでに30分
エレクトリカルパレードの音楽が賑々しく流れ、屋台と天井の7色の電飾がピカピカしながら幕が降りて
なおさん
ティライミへお着替えタイム
スタッフたちとモゾモゾ着替えるシルエットがうっすら見えて(時々隙間からも
)
ようやくライブ体制となる。
ちなみにスタッフたちのシャツはなおちゃんラーメンのロゴTシャツ
屋台の提灯🏮にはバイブスの文字を確認笑
幕張の時も最初の方でやったのを思い出した。
今回はあまりしつこくなくてよかった
そして、お客さんのハーモニーがとてもキレイ
いきなりナオトに振られて1回でビシッ
と揃って気持ちよかった
ナオトも「みんな感度イイ
」とご満悦
ギターを掻き鳴らし、ピアノの鍵盤を叩き
次々と歌っていくナオト
いつも聴きなれた歌も、ギターだけ・ピアノだけだとまた新鮮な感覚を味わえる
Shake!Shake!Shake!
しあわせになるために
よかったなぁ
久しぶりにピアノで聴いた愛してた
ラララーラー
(ラスト)は会場コーラス任されました
胸に沁みました
会場でも確認、私たちの対面にいらっしゃいました。
歌を歌った後
「やっと泣けます」
「震災以来引きこもり、学校へも行けなくなっていた息子が、あなたの歌を聴いて初めて笑った」
という保護者などの言葉を聞いて、心を動かされたとナオトがしみじみ言っていたのが印象的でした。
そんなリクエスト未来への後に花と
アカルイミライ
アカルイミライ、CMだと全体がわからなかったがとてもいい曲
やっぱり世界デビュー決定のご祝儀と
リリース日翌日の自分の誕生日に、CDポチることにするー
(ついでにナゴドDVDもご祝儀でポチる)
この前のラジオと同様「現在活動休止中の岩橋くんのことを想っている、メンバーの気持ちはこうじゃないか」と2番から歌ってくれました。
この前のラジオで聴いて、キンプリの歌もとてもいいけど「この歌、ナオトの声で歌うのを聴きたいなぁ」と思っていたので、聴けてとても嬉しかった
高2の時のAgain,Again
高校生時代の歌は、すでにメロディや歌詞に今のナオト・インティライミの片鱗が見え隠れしている、そんな感じ
サビの「アゲーン、アゲーン
」(アイ~ン、アイ~ンではない)を任せられて、また素敵な一体感
ハモりもコーラスも、本当に優秀な社員が集まったようです。
あ、今回は弟子と言うべきか。
Ballooooon!!やナイテタッテも、ナオトが踊らなくてもみんなが踊った

素晴らしい

アンコールで登場して「世界デビュー決定」のくだりは前記事で上げたので割愛します。
ラストはThe World is ours!
オーオーオー
は、ほとんどみんな任せだったのでは。
ナオトはそんな場内を見渡しながら、少しうるうるしてたように見えた。
ずっとみんなの温かい声援や協力ぶりを見ていたのだと思う。
感激屋さん
1曲1曲丁寧に心を込めて歌ってくれているのがわかったし、登場の演出もよく練れている。
スクリーンのアップのナオトの顔
シワもあり、もう決して若くはないけど
いい具合に歳を重ねて、味のある顔になってる。
舐めたことないけど。
こんなに楽しく惹き付けられるライブ
全て最高すぎた
最初から最後までフワッとゆったり緩い感じで、ナオトもリラックスしてとても楽しそうに歌ってましたね。
ペッタリ横わけじゃなくて、ふんわりカワイイ髪型でよかった。ティライミモードで
終演後のFC抽選・博多ッチ会
顔見知りのナオ友さんがずいぶんな割合で当選したみたい

ナオト、手にイイ匂い付けてた説笑
おめでとうございました
次は、翌日のナオ友さんたちとの観光などのことを~

















