あ~昨日までホント寒かったけど
ようやくホッとできる暖かさになるかな

桜が長く楽しめて嬉しいわ





さて
先月(3/20)録画しておいたNHKの番組📺を、やっと観ることができましたッ


ひとり紅白歌合戦
ー昭和・平成 そして新たな時代へー

過去に3回ほど「ひとり紅白歌合戦」をライブでやったそうで、その中からダイジェストで36曲も

サビの部分を中心に昭和・平成の懐かしすぎる曲の数々

あの歌もこの歌も、全部知ってるか聴いたことある曲ばかり
←古い人間ですから


インタビューやその当時の世相の映像や、その曲を歌った歌手の映像などもあり
あー、この頃は小学生だったなーとか高校生だったなーとか
その時どきの自分と重ね合わせながら
最初から最後まで本当に楽しかった

大病を乗り越えて元気いっぱいな桑田さんの歌を聴けるのは本当に嬉しい


昭和の歌謡曲・演歌・グループサウンズ・フォーク・ニューミュージック、平成のJ-POP
ジャンルを問わず独特の歌唱と、力みなぎる歌声でどれを歌っても上手い







まるでどれも桑田さんのオリジナルのようにさえ聴こえる





で、私は見逃しませんでした

スクリーンに映った

そして去年の大晦日の紅白歌合戦での

サブちゃんやユーミンとの絡みも再びたっぷり観られて、最高な番組でありました

忘れずに録画した自分を褒めてやりたい気分だわ

では
桑田さんが歌ってた映像が流れた曲順を。
見上げてごらん夜の星を(S38)
真っ赤な太陽(S40)
帰ろかな(S40)
君といつまでも(S40)
あの時君は若かった(S43)
ブルー・シャトウ(S42)
君だけに愛を(S43)
恋のバカンス(S38)
スーダラ節(S36)
チョットだけヨ!全員集合(S48)
小指の想い出(S42)
さよならをもう一度(S46)
人形の家(S44)
中の島ブルース(S50)
夢芝居(S57)
雪が降る(S44)
学生街の喫茶店(S47)
翼をください(S46)
なごり雪(S50)
ひこうき雲(S48)
春よ、来い(H6)
リバーサイドホテル(S57)
時代(S50)
わかれうた(S52)
異邦人(S54)
ヤングマン(Y・M・C・A)(S54)
いい日旅立ち(S53)
SWEET MEMORIES(S58)
TOKIO(S55)
どんなときも(H3)
ありがとう(H22)
ハナミズキ(H16)
Born This Way(H23)
与作(S53)
愛燦燦(S61)
古い日記(S49)
誰が、または何というグループが歌っていた曲かわかりますか~

まだ生まれてないかな~

桑田さんのひとり紅白歌合戦、第2回までのはDVDも発売されてるみたいね。
インタビューでも桑田さんの人柄が出ていて、とても良かった。
昭和の歌謡曲は、どれもみんな耳に残る名曲ばかりだと、つくづく感じました。
番組の中で一番印象に残ったのは、ユーミンのひこうき雲
作詞作曲は荒井由実の時代です。
インタビューで桑田さんが
歌っていて涙をこらえるのに必死になるような曲と言っていました。
歌詞にある「あの子」は
ユーミンの小学生時代、難病を患っていた友達で高校生の時に亡くなった方のようです。
歌詞、泣けます

ジブリの映画「風立ちぬ」の主題歌でもありました。
聴いてみて
