梅は~咲いたか~桜はまだかいな~口笛おんぷ

昨日さいたま市の大宮第二公園で 
梅を見て来ました爆笑


全体的には5、6分咲きくらいかな?

蓮久(れんきゅう)という名前の、こんなモリモリに咲いている木もあるけど

まだまだ硬い蕾ちゃんたちもあって

種類や木によっても個体差がありました。

あと1週間くらいすれば、どの木も咲き揃うのでは。


しだれ梅もあちこちにあります。
しだれってますね、キレイですね~Wハート

近くで観察すると、とてもかわいいおねがい

白梅も趣あるけども、私は紅梅に、より惹かれるものがありますおねがいラブラブ


清少納言も枕草子で
木の花は、濃きも薄きも紅梅(木の花は、色が濃くても薄くても紅梅がよい)と書いています。

清少納言と気が合うかも笑
この「木の花は」の文章の続きはこちらから



蝋梅(ロウバイ)も咲いていました。
テレビや画像では見ていたけど、本物を初めて目の前で見られて嬉しいっ爆笑キラキラ

こちらもツヤツヤしてかわいい花Wハート
でも蝋梅はそろそろ終わりかけのよう…
鼻を近づけたけど、甘い香りもほとんどしなかった。



梅まつりは今日2/23(土)から3/17(日)まで

毎年、陶器市やイベントがあるらしく
その準備がされていたようです。
搬入する業者のトラックが頻繁に出入りしてましたトラック急ぐ




梅の木のこんな高い所にマスクが引っ掛かってるの、見つけたびっくり
しかもきれいに広がって両端が枝に爆笑

あ、地面に落ちていたのを鳥がくわえて引っ掛けたのかな??

だからこんなにトリッキー!?なんちっててへぺろ




梅は大宮第二公園の梅林という場所にあります。

行きは大宮駅東口から東武バスで行ったら

確かにバス亭は公園の横だったけど
梅林とは正反対の場所でびっくり
園内をぐるりと歩くこと10分走る人走る人走る人

それもいろんな所を見れてよかったですが笑

梅林に近いのは、バスなら

大宮駅東口から国際興行バス
大15 大宮駅ー導守循環(寿能回り)
大宮公園入口で下車が良いかと(大宮公園、第二公園ともに近い)


あるいは東武野田線(アーバンパークライン)大宮公園駅から徒歩で10分くらいかな~


車は広い駐車場があったので便利かと思いますが、土日は周辺道路が渋滞混雑するみたいです汗


行かれる方は事前にマップなどで、行きやすいアクセスなどを確認してくださいね。


昨日は天気も穏やかで暑いくらい汗
梅まつり前の平日で、ゆっくりのんびり梅を愛でることができました照れ


帰りは

大宮氷川神社経由で大宮駅までタラタラ歩くことに走る人走る人走る人

こちらはまたバイバイ