小岩井農場での続きですー牛羊馬

お昼は
星炭火焼きBBQバーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右

ハンバーグやオムライスのレストランやステーキ
ジンギスカンの食堂がありましたが焼肉

ハンバーグとかは普段でもファミレスで食べられる。
ジンギスカンは、さっきかわいい羊羊を見て来たばかりで。。。苦笑


せっかく高原に来たのだから
普段と違った体験をしたいおねがい音符ってことで

野外BBQなり~バーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右酔っ払い

こ、こちらも羊のお肉ありましたが汗


炭火焼きBBQレストラン、しかも野外で霧


2人分のBBQセット。
牛肉も小岩井農場産。肉牛もいるのです。
チーズも~ポーン!?


焼けるんですウインクしかもウマウマ酔っ払い
甘めのタレも、いと旨しぺこ


お肉や野菜も美味しかったし、ロケーションも素晴らしく気持ちよかった照れ


その後は花壇を見たり


ソフトクリームソフトクリームを食べたりぺこ
すっきりした甘さでサッと口に溶けるウインク


売店を覗いたりして、いよいよおんぷ。

星バスツアー・重要文化財めぐり

ガイド付きのバス🎤に乗って

国指定重要文化財となっている「小岩井農場施設」をガイドさんの説明を聞きながら
バスの中から見学します。

こんな感じです
(サイトよりお借り)

21棟の施設は全て明治~昭和にかけての建築で、事務所・倉庫・宿泊施設・玉蜀黍(とうもろこし)小屋・牛舎などとして多くが現役として使われており

勝手に見学できないみたいで、車中から見るようです。

旧耕耘(こううん)部倉庫と
四階(しかい)倉庫

家畜の飼料を上階から下階に落ちていくような工夫がされていると。

当時誰だかがオランダに視察に行き、アイデアを持ち帰ったらしい。

ここの施設は皆、建物の基礎が無くてブロックなどに乗っているだけなんですゲッソリ



唯一バスから下車して見学できた、一号牛舎
お母さん牛の牛舎です牛(右端ガイドさん)

牧場内には300頭あまりの牛がいて、ここだけで約60頭ほどいるらしい。
巨乳さん、見っけポーン

牛舎は他にも
二号牛舎は分娩用、三号牛舎は子牛
四号牛舎は搾乳用、種牡牛舎はエリート種牡牛を飼養する牛舎といくつもあり

全て♀ばかり。繁殖は全て人工受精で冷凍精子で。雄は売られてしまうそうです。

一号サイロと二号サイロ
日本に現存する最も古いレンガ造りのサイロ

他にとうもろこし小屋などを見学。

明治からの木造建築物にも関わらず、大震災にも耐えて

なお現在も活用されている施設の数々

素晴らしいと思いました。


以上で小岩井農場の見学は終わりとなりました。

このまきば園には他にも
子どもの遊び場女の子男の子アーチェリー🎯
乗馬体験競馬星の観察星空
トラクタートレインで園内散策、トロ馬車などたくさんの遊びや体験ができます。


お近くに行った際はぜひ寄ってみては!?



貴重なお休みにいろいろ計画を立てておもてなししてくださった○inさん

本当にありがとうございましたハート

2日間楽しかったし、いい思い出がたくさんできましたラブラブグリーンハーツ



お土産、季節限定おんぷ。かもめの玉子・メロン味🍈買った笑
赤肉メロンの味がするするw爆笑

盛岡来た時は
よくおでんした

帰りは
またおでってくなんせ

最後まで盛岡、あったかいな~デレデレ


ナオトが今回の47都道府県ツアーについて
「1箇所だけじゃなく、旅行がてらに、帰省がてらに地方もぜひ」と言ってます。


日帰りだと帰りの時間などもあって慌ただしいけど、思いきって遠征すればこんな楽しいこともありなんですね。

今回、ナオトが言うのはこういうことなんだって実感できましたウインク


お付き合い、ありがとうございましたピンクハート