先日行った、池袋サンシャインのプラネタリウム満天星空

ナオトのナレーションのプログラムは、何度観てもステキラブな事はご報告しました。


しかしプラネタリウムに入場する前に
このスタッフの対応はいかがなものか!?と、数日たった今も納得がいかない事があり、

すいませんが、ここで言わせていただきます。


星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星キラキラ星


サンシャインビルの中に、水族館・プラネタリウム階直通のエレベーターがあり、着いた階で降りるとこのようなフロアになってますが

画像お借りしました。

わかりずらいので、簡単に示します。

まず階に到着して、プラネタリウムのチケットを買いました。

チケットには14:15と印字されてます。
チケットをゲットし、私はトイレに行きたくなった🚺

図の左下にあるトイレへ足早に歩き=


もう少しでトイレ入り口という時に、肩を軽くたたかれ、何か言われた気がしたので振り向くと、若い女性の水族館スタッフ。
以下、ス…スタッフ  ちゃ…ちゃっぴー

ス「すいません、水族館のチケットはお持ちですか?

ちゃ「プラネタリウムのチケットを持ってます」と買ったばかりのチケットを見せる。

ス「こちらのトイレは水族館のチケットがないと入れません

ちゃ「ええ~っ!?何で~!?びっくり

何で!?と聞いているのに、理由は言わず繰り返すばかり。そして私のチケットの15:00の回というのを見て

ス「プラネタリウムご利用の方は、プラネタリウム内にトイレがありますからそちらへお願いします。この上映時刻ならもう中に入れますから」

水族館の客以外はどうしても使わせたくないようだムキー

本当なら文句の一つも言いたいところだが、少し切羽詰まり出したのでチュー言われたとおりプラネタリウム入り口へ===汗


そしてプラネタリウム入場スタッフにチケット見せて入ろうとしたら、なんとびっくり!

ス「申し訳ございません、14:40からでないと入場できません」

ちゃ「あら、今、水族館スタッフの人がもう入れるって言いましたよ。トイレに行きたいんですけど」

ス「申し訳ありません、数日前まではこの時刻でも入れたのですが、新しいプログラムが間に入ったもので…」

そんな~汗
あと10分以上ここで待つなんて拷問に等しいゲッソリ
するとそのスタッフ、
ス「階段を1階降りていただいて、奥へ歩いていただくとトイレがありますので、スミマセン」

④⑤もちろんダッシュしたのは言うまでもない=

結局トイレを利用できるまでこのような動線と時間を費やした。
特にの階下に降りてからトイレまでの距離は罰ゲームかっ!?と言いたくなるような距離だったチーンチーンチーン


なんとか事なきを得たからよかったものの、タイヘンな目に遭った滝汗


この事はサンシャインのサイトからご意見としてメールしましたが、その場所にはこのような注意書きが。



どうやら水族館はサンシャイン直営だが、プラネタリウムなどは別会社

どおりでフロア面積も、居候的なスペースで肩身が狭いのか、とも思うけど涙

そんな会社事情があるのかは知らないが、来るお客さんにはそんな事は関係ないし。

同じフロアに施設があるのに、このトイレは水族館のチケットがないとダメなんて、差別ではないのか??

声をかけたスタッフはマニュアル通りに仕事をしたのかもしれないが

小さな子どもやお年寄りにも、同じように伝えて利用させないのだろうか。

トイレに車椅子♿マークがついているのに、それも水族館の客オンリー??

そのせいで間に合わず粗相をされても、スタッフは責任とらないでしょう。

サイトのフロアマップを見る限り、「水族館利用者専用」などどこにも表記されてないのだけど。


たまたまその時だけだったのか。
私は運が悪かったのか。

気がつかないふりして、サッとはいってしまえばよかったなチュー

それでもそのスタッフは中まで入って来て注意したかもしれない。

それにしても、トイレに急いでいる人を呼び止めて「利用するな」とはヒドイ!!!!

これが言いたかったのです真顔


サービス云々以前の問題だ。
私が受けたのは客への虐待とも思える。

たまたまその時だけだったらいいけど、念のため、これから見に行く方はご注意を。

なるべくエレベーター乗る前に済ませるなどするといいでしょう。


ちなみに切羽詰まってたのはの方ですウシシ
ちゃっぴーはベ○ピの反対なのだパパ
タベルトスグデールなのだパパ
これでいいのだパパ

尾籠(びろう)な話ですいませんなのだパパ

以上、私のモヤモヤをお察しいただけたら幸いです。