雪はまだ降ってません雪の結晶みたいなの
朝は雨に少ーし、みぞれが混じってたけど
今はやんでるみたい。。。



昨日は事始め

お事始め(おことはじめ)・事八日(ことようか)ともいうみたいです。

ひらがなでおことはじめ」と書いてあるのを見て「おとこはじめ」と読み誤りましたニヒヒ笑


昔、街中でよく見かけたこの看板

これも同様に読み誤っていたのを思い出した爆笑
(おとこのイロハから教えてくれるのかと)



12月8日と2月8日を「事八日」といい、この日は事を始めたり納めたりする大事な日だそうです。


神様の事始めは12/8で事納めは2/8

人の事始めは2/8で事納めは12/8

らしいです。詳しくはこちら


事八日には針供養をしたりする習慣があるということで、私も今回は忘れずに苦笑


折れたり曲がったりした針、2年分くらいあるかな~汗



折れてるのはほとんどミシン針ミシン
いつも酷使してるから涙

まち針📍は止めた上からミシンをザクザクかけてしまうので曲がりまーすショックなうさぎ

地元の神社では針供養のイベントやってないみたいだから、家でお豆腐に刺した


そして一応、仏壇に。

針さん、いつも頑張ってくれてありがとう照れ

針供養の日は針仕事は休むって書いてあったから昨日はお休みしました。
最近、針を持たない日がないくらい毎日何かしらやってます。

それが腰痛の一因というのは、うすうすわかってます……あんぐりうさぎ


そしてちょっと嬉しい発見ハート


年末に買った、お正月の仏様のお花黄色い花
一部ですがまだ頑張っていて




その中の葉牡丹(でいいのかな?)の茎が


ハートハートピンクハートハートピンクハートの模様になってるのに、初めて気がついた!!


なんか嬉しくて、おもわずニヤーッニヤリとしてしまったカナヘイきらきら



今朝も仏様にお茶やお水やご飯をあげて

ナオトの旅の安全をお願いしました照れチーン




車にひかれるよッ車カナヘイびっくり