大相撲初場所
稀勢の里、初優勝おめでとう


(日本相撲協会ツイッターより)
優勝旗を持つ高安も2横綱3大関を倒す大活躍で敢闘賞、稀勢の里のいい援護射撃となりました

(デイリースポーツより)
こんなニコニコしている顔、今回初めて見たわ
無口かと思ったら夕べのNHKサンデースポーツで、結構よくしゃべっててビックリ
今日の横審の委員会で横綱昇進にGOサインが出るのは間違いないでしょう
★追記★19:10
◎横審で横綱に推薦されました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00010005-spht-spo
貴乃花以来、日本出身の横綱誕生はなんと19年ぶり
本当に嬉しいわ~
国技なんだからね、日本人の横綱がいてほしいよね~
昨日の千秋楽、横綱・白鵬戦
横綱が一気の寄りでがぶるがぶる
わーヤバい
と思ったら
とかわして
土俵際慌てずに落ち着いてました。
前日14日目に優勝が決まったけど、油断する事なく千秋楽も白星☆で14勝1敗
稀勢の里、大関昇進まではトントン拍子だったけどそれからが長かったですね

(TBSひるおび!より)
この1、2年で綱取りのチャンスが5回、
その内去年は3回あったけど目前で消え
そのたび期待してた相撲ファンは「またか
」とガッカリ
1月には琴奨菊、9月には豪栄道と他の大関に優勝され、どんなに悔しかったことか。
大関になって5年、やっと今回が初優勝
そりゃ感極まりますわ。

(スポニチアネックス)
以前は前半から負けてしまったり、中盤で土がつくと連敗したりしてたけど
ここ数場所は力が安定してきたと感じてました。
横綱になって終わりではなく、これからますます勝ち続けなくてはならない、横綱としてのプライドとプレッシャー
30歳で横綱は大器晩成だけど、30代からでもどんどん強くなってる力士もいるし、強い横綱になって欲しい。
天才は生まれつきです。
もうなれません。
努力です。努力して天才に勝ちます。
小学校の時に書いた言葉そのままに、挫折しても諦めず努力したんですね。
ナオトの未来への歌詞があてはまりすぎる
特に
なんで自分ばっか こんなつらい想い
いつまで我慢したら 抜け出せるの?
ちょっと 神様 人は皆 平等で
だからいつか 報われると
信じてもいいんだよね?
という部分は、本人が一番感じたのではと思う。
以下、今場所の感想です。
残念だったのは…
横綱2人と大関1人、3人の上位力士が途中休場したこと
日馬富士7日目~、鶴竜11日目~、豪栄道13日目~
特に終盤は上位対決が面白くなるので、3人いなくなるとがっかり……
そして大関の琴奨菊と照ノ富士
それぞれ5勝10敗、4勝11敗と惨憺たる成績は情けなさすぎ、残念すぎ


世代交代か
数年前までは横綱・白鵬の全盛期だったけどケガで休場もあったし
この1、2年は土俵際もあまり粘れず、わりと早く諦めてしまうことが多いように思う。
14日目、今場所11勝4敗で殊勲賞受賞した貴ノ岩に負けてしまった。
貴ノ岩の他にも十両の宇良とか、平成生まれの20代力士の活躍が目立った。
嘉風とか豪風などのベテランも頑張ってるけど、新しい人がグイグイ白星を重ねていくのも観ていて楽しみです
貴乃花部屋の、力士が

(スポニチアネックス)
貴乃花親方が部屋を持ったのが2004年2月
しかし4年位入門者が無かったそうですが
今場所は幕内に貴ノ岩、貴景勝
十両に貴源治と、「貴」の字のつく力士が3人も。だんだん弟子が育ってきて、嬉しいですね
勢~

(日本相撲協会ツイッターより)
私のご贔屓、勢は8勝7敗で初場所を終えました。
9日目までは横綱鶴竜に勝ったりして7勝2敗と調子よかったけどそのあと4連敗
昨日の千秋楽も、名前のとおり勢い余って叩きこまれてしまった
3月は地元・大阪場所なのできっと大声援
期待してます
あ~あ。。。
ナオロスに加えて今日から相撲ロス
でも相撲ロスは2日くらいで治るんです
今から3月場所が楽しみで仕方ない
千秋楽、神送りの儀式

ナオトも楽しみ、早いとこちょーだい

寝たフリしないの
稀勢の里、初優勝おめでとう



(日本相撲協会ツイッターより)
優勝旗を持つ高安も2横綱3大関を倒す大活躍で敢闘賞、稀勢の里のいい援護射撃となりました


(デイリースポーツより)
こんなニコニコしている顔、今回初めて見たわ

無口かと思ったら夕べのNHKサンデースポーツで、結構よくしゃべっててビックリ

今日の横審の委員会で横綱昇進にGOサインが出るのは間違いないでしょう

★追記★19:10
◎横審で横綱に推薦されました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00010005-spht-spo
貴乃花以来、日本出身の横綱誕生はなんと19年ぶり

本当に嬉しいわ~

国技なんだからね、日本人の横綱がいてほしいよね~

昨日の千秋楽、横綱・白鵬戦
横綱が一気の寄りでがぶるがぶる

わーヤバい



土俵際慌てずに落ち着いてました。
前日14日目に優勝が決まったけど、油断する事なく千秋楽も白星☆で14勝1敗

稀勢の里、大関昇進まではトントン拍子だったけどそれからが長かったですね


(TBSひるおび!より)
この1、2年で綱取りのチャンスが5回、
その内去年は3回あったけど目前で消え

そのたび期待してた相撲ファンは「またか


1月には琴奨菊、9月には豪栄道と他の大関に優勝され、どんなに悔しかったことか。
大関になって5年、やっと今回が初優勝

そりゃ感極まりますわ。

(スポニチアネックス)
以前は前半から負けてしまったり、中盤で土がつくと連敗したりしてたけど
ここ数場所は力が安定してきたと感じてました。
横綱になって終わりではなく、これからますます勝ち続けなくてはならない、横綱としてのプライドとプレッシャー

30歳で横綱は大器晩成だけど、30代からでもどんどん強くなってる力士もいるし、強い横綱になって欲しい。
天才は生まれつきです。
もうなれません。
努力です。努力して天才に勝ちます。
小学校の時に書いた言葉そのままに、挫折しても諦めず努力したんですね。
ナオトの未来への歌詞があてはまりすぎる

特に
なんで自分ばっか こんなつらい想い
いつまで我慢したら 抜け出せるの?
ちょっと 神様 人は皆 平等で
だからいつか 報われると
信じてもいいんだよね?
という部分は、本人が一番感じたのではと思う。
以下、今場所の感想です。

横綱2人と大関1人、3人の上位力士が途中休場したこと
日馬富士7日目~、鶴竜11日目~、豪栄道13日目~
特に終盤は上位対決が面白くなるので、3人いなくなるとがっかり……

そして大関の琴奨菊と照ノ富士
それぞれ5勝10敗、4勝11敗と惨憺たる成績は情けなさすぎ、残念すぎ





数年前までは横綱・白鵬の全盛期だったけどケガで休場もあったし
この1、2年は土俵際もあまり粘れず、わりと早く諦めてしまうことが多いように思う。
14日目、今場所11勝4敗で殊勲賞受賞した貴ノ岩に負けてしまった。
貴ノ岩の他にも十両の宇良とか、平成生まれの20代力士の活躍が目立った。
嘉風とか豪風などのベテランも頑張ってるけど、新しい人がグイグイ白星を重ねていくのも観ていて楽しみです




(スポニチアネックス)
貴乃花親方が部屋を持ったのが2004年2月
しかし4年位入門者が無かったそうですが
今場所は幕内に貴ノ岩、貴景勝
十両に貴源治と、「貴」の字のつく力士が3人も。だんだん弟子が育ってきて、嬉しいですね




(日本相撲協会ツイッターより)
私のご贔屓、勢は8勝7敗で初場所を終えました。
9日目までは横綱鶴竜に勝ったりして7勝2敗と調子よかったけどそのあと4連敗

昨日の千秋楽も、名前のとおり勢い余って叩きこまれてしまった

3月は地元・大阪場所なのできっと大声援

期待してます

あ~あ。。。
ナオロスに加えて今日から相撲ロス

でも相撲ロスは2日くらいで治るんです

今から3月場所が楽しみで仕方ない

千秋楽、神送りの儀式

ナオトも楽しみ、早いとこちょーだい


寝たフリしないの
