あっ、サンタのおにいさーん爆笑!!







ヤホー♪じゃないよ。今朝めざましテレビでまた『お兄ちゃん』て言ってたね爆笑



そしてブログで『和解(若い)した』という、今更なフォローありがとう汗

みんなの声が届いたのかしら苦笑

福岡と名古屋の公演ではきっとみんな、温かく迎えてくれる……はず……爆笑


ナオト4号となる、サンタのナオちゃんでありますサンタ




今回は細かい部分もちゃんとやりました笑

クリスマス当日に向けて、ナオトが持つ小物も作りましたプレゼント



帽子は被ってるけどね笑


フェルトでミニツリーも



行き付けの美容師さんが去年作っていたので教えてもらいました。

とっても簡単ウインクOK

クリスマスツリー用意するもの

フェルト、綿棒の蓋、ミニストロー、消しゴム、アルミワイヤー

アルミワイヤーは太さ1mm
100均にあります(私はダイソーで買いました)



クリスマスツリー作り方(小さい方)

①綿棒の蓋を使いフエルトに円を描き、半分(半円)にしたものが1つ分。
18cm、20cm四方のフェルトで円4つとれます。

②直径を縫い合わせ、三角帽子を作り

③それぞれの間にミニストローを挟みながらアルミワイヤーを頂点に突き刺します。

blue star3『目打ち』などで予め穴をあけておくと簡単ですウインク


blue star3大きい方は応用で、円の直径を少しずつ変えます。

blue star3缶やビンの蓋を使うと簡単です。ちょうどいい大きさがない時は、厚紙に円を描き切り抜いて型紙にします。


blue star3間のストローの長さは小さい方で0.5cmくらい。三角の大きさによって調節を。

④アルミワイヤーのてっぺんは、鉛筆などで丸めると持ちやすい(柔らかいので簡単に曲がる)

⑤下は消しゴムに刺すと安定します。

blue star3てっぺんに飾りを付ける場合は、繋げる前に付けましょう。


簡単だから、今からでも作れますニヤリ

お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょう!?


トナカイクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスベルトナカイクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスベルトナカイクリスマスツリージンジャーブレッドマンクリスマスベル

皆さんもうツリーとか出してますかしら?

うちも毎年出していたけど、今年は未だ。
毎年マンネリで飽きてきたてへぺろ笑


過去に買ったりもらったり作ったりしたリースや飾りもいっぱいで




いつもも全部は使わないものの、今年はシンプルにしたいと思っていますきらきら!!


と、言いつつ先日またダイソーで買った300円商品てへぺろ



300円にしては良いと思います!!
300円あげるから作ってと言われても、こんなのできないもんウインク




って、あれーっポーン??



なんか準備してるのがいるぞ!?

もしかして……

1年ぶりの……ニヒヒ