今日で9月が終わりですか
あと3ヵ月でお正月だぁ~


年末からのお正月準備を考えただけでめんどくさい
巷ではすでにとっくに、年賀状印刷やらおせちの予約やら始まってるけど
まだまだ半袖着て汗かいてるのに、実感がわかない
でも今朝はずいぶん涼しかったです。
秋分を過ぎて日も短くなりました。。。
あっ、FC会報誌そろそろ届く













今月ナオトが出た『この差って何ですか?』って番組で
唐揚げを美味しく作るコツ
みたいなのを紹介してましたね。

たしか肉に味付けした後、片栗粉をつけて
冷蔵庫で1時間以上寝かせるっていうの


昨日の夕飯、鶏の唐揚げだったから忘れずにその方法を試してみました
寝かせる時間がちょっと1時間に満たなかったけど。。。
冷蔵庫で寝かせる、ビフォー・アフター

テレビと同じように、寝かせた後は粉が少し消えてる感じです。
揚げマース

揚がりましたー

切ってみまーす

おおっ
サクッ
って音がしたぞ
さっそく味見
(つまみ食いともいう)
。。。





うま~~~い



切った音と感触でもわかるように、衣がサックサク
尚且つ、中はジューシーで柔らかい
片栗粉をつける前に1時間下味をつけたので、しっかりと味もしみてます
ナオト、あーんしてみて

パック~ン
食事タイム~
黙って出して、うちの連中がいつもとの違いに気づくとも思えないので先に
『今日の唐揚げはいつもより美味しいと思います。どうですか
』と言ってみた。
夫と長男『うん』モグモグ


『うん』じゃないコメントが欲しいのだが。
『サクサクして美味しいでしょ
』
『うん』ムシャムシャ


どうでもいい消化試合の巨人戦なんか見ながら食べてるバカ舌どもに聞いたアタスが馬鹿だったわ
まあ、美味しそうには食べてましたけど
そんなわけで
テレビで紹介の方法、確かに証明されました。
ぜひお試しくだされ
偶然、番組の放送日(9/11)に、前日に鶏の唐揚げを作った記事を書いたので
今月2度目の唐揚げ記事となりました

あと3ヵ月でお正月だぁ~



年末からのお正月準備を考えただけでめんどくさい

巷ではすでにとっくに、年賀状印刷やらおせちの予約やら始まってるけど
まだまだ半袖着て汗かいてるのに、実感がわかない

でも今朝はずいぶん涼しかったです。
秋分を過ぎて日も短くなりました。。。
あっ、FC会報誌そろそろ届く














今月ナオトが出た『この差って何ですか?』って番組で
唐揚げを美味しく作るコツ

みたいなのを紹介してましたね。

たしか肉に味付けした後、片栗粉をつけて
冷蔵庫で1時間以上寝かせるっていうの


昨日の夕飯、鶏の唐揚げだったから忘れずにその方法を試してみました

寝かせる時間がちょっと1時間に満たなかったけど。。。

冷蔵庫で寝かせる、ビフォー・アフター

テレビと同じように、寝かせた後は粉が少し消えてる感じです。
揚げマース


揚がりましたー


切ってみまーす


おおっ



さっそく味見

。。。






うま~~~い




切った音と感触でもわかるように、衣がサックサク

尚且つ、中はジューシーで柔らかい

片栗粉をつける前に1時間下味をつけたので、しっかりと味もしみてます

ナオト、あーんしてみて


パック~ン

食事タイム~

黙って出して、うちの連中がいつもとの違いに気づくとも思えないので先に
『今日の唐揚げはいつもより美味しいと思います。どうですか

夫と長男『うん』モグモグ



『うん』じゃないコメントが欲しいのだが。
『サクサクして美味しいでしょ

『うん』ムシャムシャ



どうでもいい消化試合の巨人戦なんか見ながら食べてるバカ舌どもに聞いたアタスが馬鹿だったわ

まあ、美味しそうには食べてましたけど

そんなわけで
テレビで紹介の方法、確かに証明されました。
ぜひお試しくだされ

偶然、番組の放送日(9/11)に、前日に鶏の唐揚げを作った記事を書いたので
今月2度目の唐揚げ記事となりました
