ライブ会場に行く前に、ナオトはどんな土地柄・環境で育ったのか予習しておこうと

梅郷駅でナオ友Pちゃんと待ち合わせ、
スマホの地図を頼りに街歩きスニーカースニーカー



ナオトは前日、南部中→野田幼稚園→桜台公園→南部小とまわったみたい。

私たちはナオトも歩いた

駅前の『おっ母さん』というスーパーの近くの歩道橋を渡り、

自然豊かな小学校



学校の道路の前にあるグランドが広~い中学校を見てきました。


緑が多くて長閑だし、子どもはのびのび育つなぁ。
ナオトはこの中学校に通ってた2年の時から曲作ったんだなぁ。


そんなことを踏まえながらナオトの話を聞くと、フムフムなるほど。。。ウインク



ナオトの話はだいたいこんなニュアンスで、な感じです。


最初このツアーに野田が入ってなくて、オレ『イヤだ。野田絶対入れて』って直訴した。


昨日、幼稚園や南中・南小とか行ってきて
幼稚園行ったらオレの時のタカサキ先生がいた。

幼稚園にいたの、もう30年も前なのに校歌(←園歌)、1行見ただけで歌えたよ♪

と言って園歌を嬉しそうに歌い出すナオト心

続けて小学校と中学校の校歌を、上手くメドレーで繋げて歌うナオト笑


そしてナオトの校歌に合わせて歌う、会場の卒業生の方々口笛おんぷ
こんなところが地元ならではのいい雰囲気キラキラ



そして通学路を歩いてみたこと、

今でも通学路を通る夢をよく見ること、


登下校の時に道にエロ本が落ちていたこと

いつもサッカーやどろけい、クワガタとか虫を捕まえて遊んだこと、

エロ本の自販機があったことなど

当時の思い出話が後から後から……笑

昨日南小で、何にも言ってないのにうわ~っとたくさん集まって


こんな感じですか?と!

子どもたち70人くらいとサッカーして
汗びっしょりになったからフツーに『ゆの郷』行って野天風呂入った

ラーメン食べたくて『王道』行ったけど、混んでたから諦めた

などと『近所の○○』という名前が出るたび、会場から「キャー」とか「おおー」とか歓声が上がり盛り上がる笑


ナオトの話と会場の反応がとても楽しかった爆笑


そしてステージに上がる3人は野田の人に限定!!

南部小5年生のハキハキした男の子
南部中卒業生のJK(女子高校生)
そしてナオトの中2・中3の担任の先生。

小中学校の後輩と先生で揃えてみました笑

ここでもナオト、再び校歌を歌い出す。
男の子にもムリヤリ歌わせる笑
会場も合唱してる笑


先生に

お名前は?

スギテツです。

50代前半のスギテツ(←あだ名)先生、イケてましたgood


オレ、当時どうでした?「イェーイ!!っていう方?

元気で何でもよくできた、とおっしゃいました。
たしか勉強できて推薦で中附(中央大付属高校)入ったのね。
でもボソッと絵が下手だった笑

オレ絵心はあるけどテクニックがないからな~キャッ☆


でも卒業式の時、歌を作ったら歌え歌えって言ってくれて……

ナオトは先生にすごく怒られたのを覚えているけど、先生は覚えてないらしい。
先生は現在、教頭らしいです。

野田の歌、作りてーなー。
先生、よろしくお願いします……

結果は。。。


(これから初めてご覧になる方、何のことやら?と!な感じ、すいません)


ナオト、本当に嬉しそうに先生と握手とハグ、全部で4回もぷぷ

先生と話しているナオトは、まるで生徒の顔してたなー照れ


ナオトと同級生でお笑いのワンワンニャンニャンの人も来てたらしいですが、
初武道館の時と同様、一つも弄られませんでしたガクリ


デート行くなら森の遊園地、清水公園だそうです。
清水公園は息子が校外学習で行ったから少し知ってるけど。。。


最後の歌の終わりに

野田インティライミ~ルンルン

キッコーマンティライミ~ルンルン(←マンティライミ、自分で響きが卑猥と言った)

醤油インティライミ~ルンルン


野田~、流山~、関宿~などとも叫び


最後に

ずっと一緒にやってきたバンダやダンサーを、野田に連れて来たかったんだよ!!
ようこそ野田へ!!


そして
ナオト・インティライミはまぎれもなくこの野田で形成された

野田で育って本当によかった……

深く頭を下げながら語尾は涙声に。。。ほろり

私もこの一言にグッときましたえーん




まだまだこれからの夢、世界もあるから
野田から世界に行きたいと思います!


また来るねー!ばい


本当に感動的ハート②


ナオトも特別な想いで臨んだライブ
『特別な日』『特別な夜』と何度も言った


野田時代のナオト少年を思い浮かべながら見ていて、よりナオトのことを知れた気がしますラブ

ナオトは牛乳とミスチルだけで大きくなったんじゃなく、

『野田』という土地にも育てられたと、深く認識した次第です。

ナオトは本当に野田が大好きだということもキラキラ☆



長くなりましてすみません。

読んでいただきありがとうございました。

その他のもろもろは次にします。
(まだあるんかい!!)