昨日Yahoo!ニュースの見出しで見つけた

欅坂46のファンが感動!ナオト・インティライミが番組で見せたイケメン行動とは?
なぜまたこのアー写を使ったか……
茨城公演に参加したナオ友さんののブログで、ナオトが熊本に行ってきて感じた事を話してくれたと詳しく書かれたのを読み
ツアーの合間に駆けつけ身を粉にして、ボランティアなどして皆さんを元気づけたナオト
『イケメン行動』などという言葉では表せないくらい尊いものと、改めて思いました。














女子会の続き
一緒に行った友達にも、前日のニュース番組でボランティアしてるナオトを見た人がいたから
『前日札幌のライブから翌日熊本に駆けつけて昨日まで3日間、朝から夜までボランティアや子どもとサッカーや、歌ったりして被災地の人たちを元気づけたのよ。そして今日(30日)は水戸でライブよ』
と捕捉説明したら一同、すごーい
とびっくりしておりました
芝桜の次は藤のライトアップを見にあしかがフラワーパークへ
今朝の番組でも取り上げられていました
花園を出たのが17時すぎでしょうか。
まだ明るかった空はだんだん黄昏れて
着いた頃にはとっぷりと暮れ
高速はすいていたけど目的地近くの道は混んでいて、なかなか着かず
すごい台数の車と観光バス
バス降りてからまたまた歩く
やっと到着しライトアップの藤を観賞

大藤



八重藤


ブドウみたい
そして
大長藤



奇跡の大藤
写真だと実際の迫力が半減してますが、
ハァ~~~ッと思わずため息が出るほど幻想的かつ、圧巻であります
あまりの美しさに静かになった5人組

白藤のトンネル

大藤、八重藤、大長藤、白藤のトンネル
これらは栃木県指定天然記念物だそうです。
黄色いきばな藤のトンネル
もありますが、まだ時期が早くて咲き初め
黄色もキレイですね

園内はとても広くて、とても全部は回りきれないので、mapを見ながらポイントだけ見て回りました。
フラワーパークなので藤だけでなく、ツツジやバラ
もたくさんありました(ツツジはもう終わってたかも)
藤は今まさに満開、昼間見てもとてもキレイだと思います
フードテラスやレストラン、お土産売場などたくさんあって、どこも人がいっぱい
しかし買う時間も食べる時間ももうない
ツアーに夕食はついてなくて、まさかの食いっぱぐれ
仕方ないので持ってきたお菓子や花園で買ったお菓子をみんなで分けて食べて、餓えを凌ぎました
帰りはスイスイ、足利から新宿まで1時間半で到着
駆け足で忙しかったけど
とっても楽しい遠足が終わりました
あっ、うちに帰るまでが遠足か
バスの事故が最近多くてちょっと心配したけど、無事でよかった
どちらも個人で行くとなかなか面倒だったりするけど、こうした機会で行けて本当によかった














卒業後何年かして、みんな結婚・出産・子育てなどで年賀状だけのやり取りが長年続き
誰しもが「今年は会いたいね」と年賀状に書いていたけど、なかなか叶わず
子育ても終わり、メールや特にLINEの普及により連絡が簡便になってぐっと会いやすくなった
1年か2年に1度でも、旧知の友達と会って話したり出かけたりは本当に楽しいものです。
時は遡り、そしてあっという間に時間がすぎる
バスの席も、休憩や見学で降りて戻るたびに席替えをして
その都度いろんな友と隣に座ったので、一人一人ともゆっくり、いろいろ話せてよかった
自称『晴れ女』が1人いて、何より天気に恵まれてよかった
今回は13人中5人だったけど、
こうしたツアーではこの人数がはぐれたりしないでベストだった
少し間をおいての再会を今から楽しみにしています
私の連休の楽しい予定は、後は今のところありません
夜10時半頃帰宅したら、届いていた
また旦那が受け取ってしまったか。。。
わーい、今度はちゃんとデザインチケットだ

席は……うん、ドンマイだ
ナオトのライブ見れるだけで今は幸せと思うもの
長文読んでいただき、ありがとうございました


欅坂46のファンが感動!ナオト・インティライミが番組で見せたイケメン行動とは?
なぜまたこのアー写を使ったか……

茨城公演に参加したナオ友さんののブログで、ナオトが熊本に行ってきて感じた事を話してくれたと詳しく書かれたのを読み
ツアーの合間に駆けつけ身を粉にして、ボランティアなどして皆さんを元気づけたナオト
『イケメン行動』などという言葉では表せないくらい尊いものと、改めて思いました。














女子会の続き

一緒に行った友達にも、前日のニュース番組でボランティアしてるナオトを見た人がいたから
『前日札幌のライブから翌日熊本に駆けつけて昨日まで3日間、朝から夜までボランティアや子どもとサッカーや、歌ったりして被災地の人たちを元気づけたのよ。そして今日(30日)は水戸でライブよ』
と捕捉説明したら一同、すごーい


芝桜の次は藤のライトアップを見にあしかがフラワーパークへ

今朝の番組でも取り上げられていました

花園を出たのが17時すぎでしょうか。
まだ明るかった空はだんだん黄昏れて
着いた頃にはとっぷりと暮れ

高速はすいていたけど目的地近くの道は混んでいて、なかなか着かず

すごい台数の車と観光バス

バス降りてからまたまた歩く

やっと到着しライトアップの藤を観賞


大藤



八重藤


ブドウみたい

そして
大長藤



奇跡の大藤
写真だと実際の迫力が半減してますが、
ハァ~~~ッと思わずため息が出るほど幻想的かつ、圧巻であります

あまりの美しさに静かになった5人組


白藤のトンネル

大藤、八重藤、大長藤、白藤のトンネル
これらは栃木県指定天然記念物だそうです。
黄色いきばな藤のトンネル
もありますが、まだ時期が早くて咲き初め
黄色もキレイですね


園内はとても広くて、とても全部は回りきれないので、mapを見ながらポイントだけ見て回りました。
フラワーパークなので藤だけでなく、ツツジやバラ

藤は今まさに満開、昼間見てもとてもキレイだと思います

フードテラスやレストラン、お土産売場などたくさんあって、どこも人がいっぱい

しかし買う時間も食べる時間ももうない

ツアーに夕食はついてなくて、まさかの食いっぱぐれ

仕方ないので持ってきたお菓子や花園で買ったお菓子をみんなで分けて食べて、餓えを凌ぎました

帰りはスイスイ、足利から新宿まで1時間半で到着

駆け足で忙しかったけど
とっても楽しい遠足が終わりました

あっ、うちに帰るまでが遠足か

バスの事故が最近多くてちょっと心配したけど、無事でよかった

どちらも個人で行くとなかなか面倒だったりするけど、こうした機会で行けて本当によかった















卒業後何年かして、みんな結婚・出産・子育てなどで年賀状だけのやり取りが長年続き
誰しもが「今年は会いたいね」と年賀状に書いていたけど、なかなか叶わず

子育ても終わり、メールや特にLINEの普及により連絡が簡便になってぐっと会いやすくなった

1年か2年に1度でも、旧知の友達と会って話したり出かけたりは本当に楽しいものです。
時は遡り、そしてあっという間に時間がすぎる

バスの席も、休憩や見学で降りて戻るたびに席替えをして

その都度いろんな友と隣に座ったので、一人一人ともゆっくり、いろいろ話せてよかった

自称『晴れ女』が1人いて、何より天気に恵まれてよかった

今回は13人中5人だったけど、
こうしたツアーではこの人数がはぐれたりしないでベストだった

少し間をおいての再会を今から楽しみにしています

私の連休の楽しい予定は、後は今のところありません

夜10時半頃帰宅したら、届いていた

また旦那が受け取ってしまったか。。。
わーい、今度はちゃんとデザインチケットだ


席は……うん、ドンマイだ

ナオトのライブ見れるだけで今は幸せと思うもの

長文読んでいただき、ありがとうございました
