本日2月29日(←にんにくの日
)
4年に1度、閏年(うるうどし)の閏日(うるうび)
『潤う(うるおう)』と書いてうるふ(うるう)とも読むらしい。
閏は潤の字を書き誤ったところからできたとも。
ナオトも1週間ぶりにブログを更新してくれてウレシ
ただいま
の後、音沙汰ナッシングだったから体調崩したかと心配してた
昨日は通しのリハーサルもやったみたいで、元気そうでよかったわ
うるってますか?
って聞かれてもちょっと即答できかねるお年頃なんだけど
でもさすがナオちゃん、去年プラネタリウムのナレーションやっただけあって
今日の2月29日という日のこと
嬉しい。不思議。
宇宙ってすごい
地球ってすごい
たった1日の調整でまた4年。。。
こんな天文視線のロマンチック
な感性があるから、君に逢いたかったみたいな歌詞が書けるのね

私、高3の時の理科選択科目『地学』だったにも関わらず、全然違うことを考えてた
2月29日生まれの人のお誕生会
2月28日にやるのか、3月1日にやるのか
……他人事なのになぜ自分でもこんなに気になるのかよくわからにゃい。
どっちなんでしょうねぇ。
やっぱり『2月中』ということで2月28日かな
ウィキったら閏年じゃない年の、2月29日生まれの人は日本では2月28日に加齢されるらしいんですけど。。。
まぁ、それぞれのご家庭や仲間の都合で執り行われることでしょう
いつもの年より1日長くても
ナオトゴトに出かけなくても
やっぱりあっという間に過ぎた2月でした
あっ、皆さんはどんな料理にニンニクを使いますか
私はカレーの時、じゃがいもやニンジンなどの具を炒める前に、みじん切りにしたニンニク1/2個を先に炒めます。
風味とコクがカレーにしっかり入り込み、美味しくなりまーす


おまけ
スーパーでこんなの見つけました
試しに買ってみた
水で溶かなくていい、振りかける片栗粉ですって
トロミをつけるのに水溶き片栗粉を使うけど
火を弱めてから回し入れても、ユルかったりダマのように固まったりなかなか難しい
これはサッサと振りかけるだけでトロミがつくらしい
そして

以前も買った、オレンジまこちゃん
オレンジ色のミニトマトです


長谷部さんは付いてません
おまけの1日、ムダにしないように過ごそうっと

4年に1度、閏年(うるうどし)の閏日(うるうび)

『潤う(うるおう)』と書いてうるふ(うるう)とも読むらしい。
閏は潤の字を書き誤ったところからできたとも。
ナオトも1週間ぶりにブログを更新してくれてウレシ

ただいま


昨日は通しのリハーサルもやったみたいで、元気そうでよかったわ

うるってますか?
って聞かれてもちょっと即答できかねるお年頃なんだけど

でもさすがナオちゃん、去年プラネタリウムのナレーションやっただけあって
今日の2月29日という日のこと
嬉しい。不思議。
宇宙ってすごい


たった1日の調整でまた4年。。。
こんな天文視線のロマンチック



私、高3の時の理科選択科目『地学』だったにも関わらず、全然違うことを考えてた

2月29日生まれの人のお誕生会

2月28日にやるのか、3月1日にやるのか

……他人事なのになぜ自分でもこんなに気になるのかよくわからにゃい。
どっちなんでしょうねぇ。
やっぱり『2月中』ということで2月28日かな

ウィキったら閏年じゃない年の、2月29日生まれの人は日本では2月28日に加齢されるらしいんですけど。。。
まぁ、それぞれのご家庭や仲間の都合で執り行われることでしょう

いつもの年より1日長くても
ナオトゴトに出かけなくても
やっぱりあっという間に過ぎた2月でした

あっ、皆さんはどんな料理にニンニクを使いますか

私はカレーの時、じゃがいもやニンジンなどの具を炒める前に、みじん切りにしたニンニク1/2個を先に炒めます。
風味とコクがカレーにしっかり入り込み、美味しくなりまーす





スーパーでこんなの見つけました

試しに買ってみた

水で溶かなくていい、振りかける片栗粉ですって

トロミをつけるのに水溶き片栗粉を使うけど
火を弱めてから回し入れても、ユルかったりダマのように固まったりなかなか難しい

これはサッサと振りかけるだけでトロミがつくらしい

そして


以前も買った、オレンジまこちゃん
オレンジ色のミニトマトです



長谷部さんは付いてません

おまけの1日、ムダにしないように過ごそうっと
