昨夜の記事は帰りの新幹線の中で書き、家にはなんとか日付をまたがずに着くことができました
一晩休んで思考停止していた脳ミソもやや復活
断片的ですが、思い出したことなどを。

名古屋2日目
この日は東京のいつものナオ友さんと名駅で待ち合わせてエスカ(地下)でランチ
その後の行動は昨日の記事のとおりです。
入り待ちしてる時に前日一緒だったナオ友さんが合流
入場の時にパンフや京セラのチラシ

このチラシ、やっと手にいれたわ
パンフの中には

タイムテーブルを見ると、ナオトのライブは前夜祭的ですね。
どおりで他大学のような看板がないと思った。

今のキミを忘れない
メドレーの途中で音楽ストップ・照明も消えた後、スポットライトに浮かび上がるナオト
そして冒頭はアカペラで歌ってくれました。これは何度聴いても心が震えるわ
カーニバル?
間奏で説明していて歌が始まるという、お決まりの段取り
後半、ナオトは客席の通路までズズズーッと降りて行った~
見えなかったー
最前列は手を伸ばせばタッチできそうなくらい近くて、絶対、ナオトのいろんな汁(ジル)が降ってきたに違いないでしょう。
ホールインワン
はいつものように前後にクイックイッ、ではなく
スピーカーみたいな機材の上に片足を乗せ足を開いた感じでグリングリンと腰を回す感じ
トリニダードのカーニバルでやってた「ワイン」という腰の動きのような。
ナオトはステージで向き癖があって、7:3ぐらいの割合で右の方を向きやすいと私は思ってます。
しかしこの時ばかりはこっち向き

貴重な瞬間を真っ正面から拝まさせていただきました。ありがたやありがたや

女子大ってやはりテンションがあがるのかすごく楽しそうだったし
Catch the moment!を歌う前に、初めての人にもこの歌の歌詞に込めた意味などをわかりやすく丁寧に説明してくれて。
旅をして来ていろんな人に出会い、また必ず会おうというけど必ずしも会えない
人は出会えば必ず別れが来る。家族・兄弟・友達でも。
「また明日ね」と言っても居眠り運転のトラックが突っ込んで来て命を落とすかもしれない。
だから今この瞬間を大切に生きたい
女子高生が一日にケータイを操作する時間の話は、さすがにもうしなかった。女子大だから
「歌詞で知ってる国のアリガトウの言葉が出たら手挙げて」
と言って挙げた反対の手で脇の下を押さえる
ゆっくりな28ヶ国からの、超高速28ヶ国
どちらも手拍子させないやーつもありました
デビュー5周年・ベストアルバムの話は毎度な感じ
京セラドームのチケット、ありがたいことにほぼ完売間近だけど、これから一般発売もある。
すぐなくなるかもだけど、滑り込みでっていうのもあるから~
懐かしいアナ雪も突然ぶちこみ「今度ミュージカルもやるんです」
他にも飽きさせないでいろいろ言って
自分でもひととおり心置きなくしゃべったのか「なんかもう、聞いておきたいことない?」って言ったのがかわいくて可笑しかった

学園祭ライブって、どうせ学生ばかりなんだろうと思ってスルーしてきたけど
けっこうみんな普通に行ってるみたいで、それなら…と初めて参加したわけです。
フェスだと他の出演者もいるから30~40分の持ち時間だけど、学祭はワンマンで1時間はあるのでとても満足感がありました。
料金もお得
ナオトも実行委員の人に労いの言葉を言ったけど、楽しい時間を過ごせて私も感謝しています
お疲れ様でした。ナオトを呼んでくださってありがとうございました
いろんなナオ友さんのブログで情報を得たり、刺激をもらったりしてなんでも首突っ込んでみるのもいいことですね。
いくつになっても、初めてのことってまだまだあると思いました。
ナオトによって開拓されていく(←ヤラシクナイヨ~)、我らインティライミたち


それにしても名古屋地方、2日間とも暑かったなー


一晩休んで思考停止していた脳ミソもやや復活

断片的ですが、思い出したことなどを。









名古屋2日目
この日は東京のいつものナオ友さんと名駅で待ち合わせてエスカ(地下)でランチ
その後の行動は昨日の記事のとおりです。
入り待ちしてる時に前日一緒だったナオ友さんが合流

入場の時にパンフや京セラのチラシ

このチラシ、やっと手にいれたわ

パンフの中には

タイムテーブルを見ると、ナオトのライブは前夜祭的ですね。
どおりで他大学のような看板がないと思った。








今のキミを忘れない
メドレーの途中で音楽ストップ・照明も消えた後、スポットライトに浮かび上がるナオト
そして冒頭はアカペラで歌ってくれました。これは何度聴いても心が震えるわ

カーニバル?
間奏で説明していて歌が始まるという、お決まりの段取り

後半、ナオトは客席の通路までズズズーッと降りて行った~

見えなかったー

最前列は手を伸ばせばタッチできそうなくらい近くて、絶対、ナオトのいろんな汁(ジル)が降ってきたに違いないでしょう。
ホールインワン

スピーカーみたいな機材の上に片足を乗せ足を開いた感じでグリングリンと腰を回す感じ

トリニダードのカーニバルでやってた「ワイン」という腰の動きのような。
ナオトはステージで向き癖があって、7:3ぐらいの割合で右の方を向きやすいと私は思ってます。
しかしこの時ばかりはこっち向き


貴重な瞬間を真っ正面から拝まさせていただきました。ありがたやありがたや


女子大ってやはりテンションがあがるのかすごく楽しそうだったし
Catch the moment!を歌う前に、初めての人にもこの歌の歌詞に込めた意味などをわかりやすく丁寧に説明してくれて。


「また明日ね」と言っても居眠り運転のトラックが突っ込んで来て命を落とすかもしれない。

女子高生が一日にケータイを操作する時間の話は、さすがにもうしなかった。女子大だから

「歌詞で知ってる国のアリガトウの言葉が出たら手挙げて」
と言って挙げた反対の手で脇の下を押さえる

ゆっくりな28ヶ国からの、超高速28ヶ国
どちらも手拍子させないやーつもありました

デビュー5周年・ベストアルバムの話は毎度な感じ
京セラドームのチケット、ありがたいことにほぼ完売間近だけど、これから一般発売もある。
すぐなくなるかもだけど、滑り込みでっていうのもあるから~
懐かしいアナ雪も突然ぶちこみ「今度ミュージカルもやるんです」
他にも飽きさせないでいろいろ言って
自分でもひととおり心置きなくしゃべったのか「なんかもう、聞いておきたいことない?」って言ったのがかわいくて可笑しかった










学園祭ライブって、どうせ学生ばかりなんだろうと思ってスルーしてきたけど
けっこうみんな普通に行ってるみたいで、それなら…と初めて参加したわけです。
フェスだと他の出演者もいるから30~40分の持ち時間だけど、学祭はワンマンで1時間はあるのでとても満足感がありました。
料金もお得

ナオトも実行委員の人に労いの言葉を言ったけど、楽しい時間を過ごせて私も感謝しています

お疲れ様でした。ナオトを呼んでくださってありがとうございました

いろんなナオ友さんのブログで情報を得たり、刺激をもらったりしてなんでも首突っ込んでみるのもいいことですね。
いくつになっても、初めてのことってまだまだあると思いました。
ナオトによって開拓されていく(←ヤラシクナイヨ~)、我らインティライミたち



それにしても名古屋地方、2日間とも暑かったなー

