高校野球100年(大会は97回)

夏の甲子園決勝・仙台育英vs東海大相模野球ボール

栄冠は王冠1




東海大相模、優勝おめでとう♪


序盤から期待どおりの打撃戦、とても面白くいい試合でしたキラキラ



6-3と東海大相模がリードしていた6回ウラの仙台育英の攻撃

2死満塁から佐藤(翔)選手、ファウルで粘りに粘ってから走者一掃の3ベースで追い付いた時は思わず
キターーーヾ(@゜▽゜@)ノ
と叫びました、私キャッ☆


7回8回は両チーム無得点

そして9回表!!
なんと先頭バッター・ピッチャー小笠原くん自らホームランで勝ち越しうえ

その後も長短打でこの回4点!!

ク~~~ッ、ここにきて4点wwwキャッ☆


昨日の巨人みたいに一回に12点入ることもなきにっしもだけど
仙台育英としてはこの9回に来て4点ビハインドはあいたたた………え゛!


それでも何があるかわからないのが高校野球、これまでもキセキは数々起きてきたのだし期待したい。。。


しかし、9回ウラの仙台育英にキセキは起きず汗



今回も悲願の優勝旗を東北に持ち帰ることは叶いませんでしたえ~ん


東海大相模、いつもは右の吉田くんと併用されてきたけど
今日は左のエース小笠原くんが完投・決勝のホームランキラキラ☆
噂どおりの素晴らしい選手だと思いますきらきら!!


神奈川は県大会でも200校以上が参加してるし、そこを勝ち抜いてしかも甲子園でも1度も負けずですから、スゴいキラキラ☆

ドカベンのコミックで
『神奈川を制す者は全国を制す』
と書いてあったのを覚えてるけど、まさに今回はそうなりました。

両チームともファインプレーもあればエラーもあって、喜んだり嘆いたり涙

仙台育英のアルプススタンド、黄色いタオルをグルグレ回してましたね~

いつものクセでつい、一緒に回してしまった笑

仙台育英、来年も甲子園で決勝戦まで残ってぜひ優勝を!!


高校野球開始100年の決勝戦にふさわしい好ゲームでした


胴上げされてた、東海大相模の監督
ヘビー級と思われますが、よく宙を舞ってました。みんな力持ちチカラコブ

常に攻める積極的な野球は見ていても楽しいですねおんぷ

選手の皆さん、お疲れさまにこ


あー、私の夏、50%終わったー苦笑