あるフットサルファンの、ナオト・インティライミに対する素直な気持ち


この記事を読んで

・Fリーグが始まって今年で9年目ということを初めて知った

・ナオトのフットサルに対する熱い想いが、ナオトを知らないサポーターの心を動かして嬉しかった


まずそんなことを感じましたお~

そんなナオトのインタビュー記事が、開幕戦で配布された冊子に載っていて、やはりここでもアツく語っています♥♥♥





フットサルは数年前からSMAP中居さんの年末バラエティー番組でも見ていて

去年は澤穂希選手ら主宰のチャリティーマッチを観戦しましたが

もちろん、どちらもナオト絡みにこ♥


調べたら2007年にリーグとして開幕してたなんて正直ビックリしました!!!!!!!!


たしかにJリーグに比べてマスコミの取り上げ方・世の中の注目度の低さといったら。。。


新聞で開幕戦の記事をやっと探しましたが

たったこれだけ汗
2日と3日の試合の結果のみ。
読○新聞社協賛て、うちその新聞なんだけど涙


テレビのスポーツニュースはプロ野球野球ボール大リーグ野球ボールJリーグサッカーその他話題のスポーツ


おとといのやべっちF.Cでほんの少しだけ、紹介されていましたきらきら



私が行った2日は観客が4000人台、3日は2000人台だったとききました

各チームのサポーターは太鼓など打ち鳴らし、熱心な応援をしていました↑↑

ナオトファンの私達は、そうしたサポーターから見たら
「ナオト・インティライミだけが目当てで来ている。高いFリーグシートのチケットまで買って」
と思われてもまぁ、仕方ないかもしれないでしょう涙

実際その通りだし、客席にナオトを確認したらチラ見どころかガン見したのも事実…

さーせん。いえ、スミマセン汗


でもナオトのファンは、ナオトがサッカーだけでなくフットサルもやっててイベントも見に行ってる人も多いし

そういった意味ではすでに、ナオトを通じてフットサルの楽しさ・面白さを共有している人も増えていると思っています



もちろん、スポーツにあまり興味がない人もいてそれは強制できるものでもないですからね


ナオトのライブが終了後、残念ながら観客が目に見えて少なくなったのも事実涙


帰る時間とか、それぞれに都合があったとは思いますが、やはり3試合目のチームも応援してあげたくて私たちは観ようと。

3試合目を見ていたらナオトが再び客席で観戦していて、前半終了後に帰って行きました。



時間がサッカーの半分弱、
コートもコンパクト、
狭いからこそ威力のあるシュートやや当たりの強さが感じられ、サッカーよりも激しくキツイと思いました。

切り替えの早さや空中戦もおもしろい!!


かなりハマリ出した感じですが、正直チケット買ってまではまだ……


エキシビションでもプレーヤーは皆真剣ですし、観戦に行くのはしばらくナオト絡みで楽しみたいと思いますぽわん汗


ディエゴ加藤マラドーナさんのブログより





前に名古屋のテレビでナオトと対談した森岡選手




Wikipediaで調べたら

彼の所属する名古屋オーシャンズだけが唯一のプロチームで、ほかの11チームはセミプロと書いてありました。

だから名古屋は強いんですね!!!!!!!!

他チームもレベルを上げて、実力拮抗してくると楽しみですね!!


Jリーグも今でこそ大人気ですが、設立当時はプロ野球人気が絶大だったはず。


まずは多くの人に知ってもらうことが大事だと思います

テレビは現在JSportsが放送しているようで、3日の夜は無料放送でした。
ルールやサッカーとの違いなどを分かりやすく解説していて、ナオトもほんの少し映りました。
CS加入してない我が家は普段なかなか見られないので、BSならもっと見られるのにと残念です。。。


とにかく
宣伝とかも工夫したり、ナオトを使い回したりして?と!知ってもらって
少しずつでもメジャーなスポーツになればいいなと心から願っています♥


代々木でナオトを初めて知ったサポーターの皆さんも、ナオトを心の隅に引っかけておいてほしいなと思いますぷぷ


ナオちゃん、また新たにサポーターの心を掴んじゃったわね音符


だからそれじゃなくて!!

でも、Brave以外の曲も聴きたいと思ったサポーター、なきにっしもよびっくり

なんてステキなタイミングよ!

ベストアルバム、買ってもらおうよキャッ☆♪


薔薇むらさき  薔薇むらさき  薔薇むらさき  薔薇むらさき  薔薇むらさき


おまけニコちゃん

収納の片付けをしていたら、こんなもの発見きらきら

子どもたちが小学生の時に私が作ったやーつ笑

鯉と吹き流しはフェルト
土台はなんと、おしゃぶりの蓋笑笑

茶色の筒はトイレットペーパーの芯とフイルムのケースにフェルトを貼ったもの


我ながらよく作ったわぷぷ