わーい、今日も雨だ~雨←ヤケクソ

雨でもヨガのクラス、たくさん参加してたわ~ヨガ


16日のFリーグ開幕関係のイベントのご招待、当たるわけもなし苦笑チーン

でもいいわ。本当の『ナオト運きらきら!!』は、ライブの良席にとっておきたいどっきゅんありがとう


たった40人の中で当選された方、おめでとうございますキラキラ




さて本題ひらめき電球


ペットボトルのキャップが貯まってきたので、図書館入り口の回収BOXに入れてきました


11日(土)の新聞記事に

ペットボトルキャップのリサイクルを通じて、途上国の子ども向けにワクチン代を寄付する運動をしてきたNPO法人「エコキャップ推進協会」が2013年9月以降、ワクチン代の寄付を中断していることがわかった、とありましたひらめき電球

これまで回収したキャップをリサイクル業者に売却してその利益の一部を、途上国にワクチンを届ける活動をする、別のNPO法人に寄付をしてきたわけです


エコ推の理事長は

「ワクチン代の寄付以外に、障害者自立支援や途上国の貧困救済支援などもしており、障害者支援を優先した。今年度は、途上国で直接活動する国際医療支援団体などにワクチン代を寄付したい」

として、中断していた期間については

「障害者の雇用創出のため、キャップの計量、分別作業を行う施設の整備に収益金を活用した」

ということです。。。


回収に協力してきた多くの人は、2013年9月からワクチンへの寄付が中断されていたことなど知らずに、きちんと分別して集め、回収していたはず。

私もそうです。

なんか、ちょっとがっかりminiシュン

いえ、障害者支援やワクチン以外で途上国の救済に使うのがけっして悪いわけではなく、そういった支援ももちろん大事だし使っていただきたいビックリマーク


ただ。

多くの人は「キャップ回収=ワクチン代」と思っているので

支援先を変更した時点で「これこれこのような理由で…」と速やかに言ってくれればよかったのに、と思います1


なぜこんな1年半も経ってから。。。え゛!なぜ?

今年度はまたワクチン代の方に……というみたいなので、ちゃんとお願いしたいものですきらきら!!


物事って、タイミングが大事でしょうはてなマーク


野球でのピッチャーの替え時野球ボール

サッカーも選手の替え時サッカー

ギフトや返礼のタイミングプレゼント

想いを伝えるタイミングラブラブ


ATMやスーパーのレジをうんと待つか待たずにすむかっていうのも、間一髪のタイミングだったりしますもんね汗




シャッターのタイミングがずれたら、尺八吹いてるみたいになっちゃった~苦笑汗