6日目も満員御礼でしたキラキラ


さて、相撲観戦の後はせっかくなのでちゃんこを食べに行きましたぺこ


以前、姉の家族がよく相撲観戦してちゃんこを食べたと聞いていたので

観に行くことが決まってから予め、どんな店に行ったか聞いておきました。国技館周辺はちゃんこ屋さんがいっぱいありますからひらめき電球


「予約しておいたほうがいい」と言われたのでネットで夫に予約してもらいましたパソコン

姉に教えてもらった店はもう、予約がいっぱいだったようでこちらのお店


井筒三兄弟の長男の方のお店ですひらめき電球


真ん中がオーナーの長男で元・十両の鶴嶺山(かくれいざん)
左が次男で元・関脇の逆鉾(さかほこ)
右が三男で元・関脇の寺尾(てらお)

逆鉾と寺尾は現在、親方になってます


相撲観戦もデビューなら、ちゃんこ食べるのもデビュー音譜

メンズたちは生のジョッキ注文ビール


しょうゆ・塩・カレーのスープと、ポン酢の4種類があり、2人前ずつ2種類を食べることに割り箸

最初はポン酢でいただくちゃんこ割り箸
鍋奉行ならぬ、アク代官は夫にまかせ

スープが沸騰したら
鶏つくねは、ミンチの塊を小さい木のスプーンでクリッと丸く掬って入れます



肉(鶏)、魚(タラ)を先に
豆腐、白滝、油揚げ、椎茸、エノキ茸、白菜の白いところ

そして時間差で白菜の葉っぱとニラを投入ビックリマーク


ハフハフ~(*≧∀≦*)旨し!!

みんな夢中で食べて、つぎはしょうゆのちゃんこ割り箸


こちらは野菜が中心で、人参が彩りを添えます(*^^*)

こちらも旨しぺこきらきら!!
ちょっとしょっぱかったかな……

うちの後からもお客さんが次々来て、お店も満員御礼状態合格

家族全員、初めての大相撲観戦でしたがテレビ画面ではわからないこともたくさん見聞きできて面白かったです音符


戦利品の数々笑

白鵬と琴奨菊の湯飲み&遠藤のストラップ
琴奨菊、そっくり笑


星取表(ウラは取組表)や各パンフレット
ちゃんこ寺尾のコースター、庄之助最中


軍配の形した最中~


力士たちのタオル類や手拭い、サイン色紙、他にもいろんなグッズがあり、思わず買いそうになりました(^o^;)


外国人や団体客もとても多かったです


帰りの電車からライトアップしたスカイツリーが見えましたきらきら!!

家族で電車で出かけることも珍しかったし、
江戸を満喫した日でしたきらきら!!きらきら